チームファイト タクティクス パッチノート15.2

K.O. コロシアム初のパッチでは多数のバランス調整が入り、いくつかの新しい開幕時遭遇も追加されます!

K.O. コロシアム初のパッチへようこそ!

今回のパッチは内容盛りだくさんなので、概要は手短にいきましょう。15.2の主な狙いは、オーグメントとアイテムの弱体化によって戦闘を大幅にペースダウンすること、そしてパワーアップの仕組みやラインナップを改善し、直感的に使いやすくすることです。

それでは早速本題に入ります。
Rodger "Riot Prism" Caudill
Katie "Riot Ukime" Guo

パッチハイライト

ローテーションショップのインフォグラフィック

ローテーションショップの周期調整

15.2より、試験的な試みとして、ローテーションショップを異なる周期で運用していきます。このため同ショップにフレンドと異なるラインナップが表示される場合がありますが、本テストで狙っていたコンテンツの獲得機会が損なわれることはありません。その点はご心配なく。

ローテーション周期が早いプレイヤーには一度に表示されるコンテンツ数が少なくなりますが、パッチ期間を通じて見れば総合的なコンテンツ量は同等になります。具体的には、標準期間である14日(1パッチ期間)のローテーションで登場する内容は、更新頻度に差はあれど同一である、ということです。

  • 一部プレイヤーのショップ更新頻度が7日ごとになる
  • 一部プレイヤーのショップ更新頻度が2日ごと(高速)になる
  • それ以外の全プレイヤーのショップ更新頻度は通常通り14日となる

システム

パワーアップ

現在、一度チャンピオンに提示されたパワーアップの選択肢は、次回パワーアップを使う際の選択肢から除外されるようになっています。しかし、この仕様を利用してキャリーユニットにパワーアップを使う前に別のユニットでパワーアップを使用済みにすることで、選択肢を調整する手法が見られるようになりました。これはパワーアップの引きが悪すぎる場合の緩和措置だったのですが、直感的ではない、想定外の使い方をされていたため、今後は同じチャンピオンに対して連続して使用する場合にのみ適用されるように変更します。
  • チャンピオンに一度提示されたパワーアップは、次回同一チャンピオンのコピーに対して提示される次のアーマリーからのみ除外される。任意のチャンピオンに使ったパワーアップは、他のチャンピオンに提示されるアーマリーには影響しない

新たな開幕時遭遇

引き続き夏アニメ感を堪能しましょう。スナックスやオーグメントが早めに手に入り、序盤からパワフルな展開になります。さらにザックのバレーボール番外編も?

グランドファイナルは通常のTFTの試合と同じ形式になります。特別なルールは一切ないので、TFT本来の面白さをお楽しみください。
  • コスト3スタート:ランダムなコスト3のチャンピオン1体で試合を開始する
  • アップグレードスタート:★2のコスト1チャンピオンで試合を開始する
  • オーグメントラウンドの入替:オーグメントラウンドが前倒しされる
  • 早めのスナックス:2つ目の「パワースナックス」が、3-6ではなく2-6に登場する
  • グランドファイナル:いよいよ開幕!頼れるのは自分だけだ、チャンピオン
  • ビーチパーティー:ビーチエピソード!タクティシャンが投げて遊べるビーチボールを1個獲得できる!
  • 威厳あるランブル:ドラフトラウンドに登場する競争相手が増加!!
  • 勝者の表彰:上位4名が決まった後、残ったプレイヤーは10ゴールドと「素材アイテムの金床」を2個獲得する

開幕時遭遇の調整

新たな開幕時遭遇の導入に伴い、すべての遭遇の出現率を調整します。その狙いは、インフレを招きやすい(が盛り上がる)遭遇の出現頻度を抑えることです。これにより、盛り上がりを維持しつつ、報酬のインフレにブレーキをかけることができます。報酬インフレはチョンクの持ちネタですからね。
  • すべての遭遇に対して出現率の調整を実施。インフレを招きやすい遭遇の出現頻度をわずかに低下
  • チャンピオンのアニメーションを開幕時遭遇ラウンドに追加

2-1のラウンドタイマー

皆さんにコロシアムの新コンテンツに慣れていただけるように、2-1を10秒延長していましたが、このコンテンツが登場してから十分な時間が経ちました。私たちには人気の配信者や好きなアニメの格付けについて調べて書くような時間はありませんが、最高のアニメといえばもちろん[物議を醸したため編集者が削除]ですよね?
  • 60秒から50秒に再調整

★3コスト5ユニット

少しだけ対抗する余地を増やしますが、それでも無敵に近い存在です!
  • ★3コスト5ユニットの行動妨害耐性を削除し、代わりにマナ自動回復を20から25に増加

大型変更

今回のパッチではK.O. コロシアムの豊富なコンテンツに負けないくらい大規模な変更が行われ、それに応じてパッチノートも長くなっていますが、多くは細かい変更です。

特性

クリスタルガンビット(3)を調整することで、キャッシュアウトのコントロールを容易にしました。また、序盤の生成量を減らす代わりに、終盤のジェムパワー増加率を引き上げました。序盤のジェムパワー獲得速度が下がり、ステージ3ではやや減少、ステージ4ではほぼ同じ量になります。4/8/12ではなく3/6/9/12の敗北時にキャッシュアウトできるようにすることで、12敗時に発生するギガ キャッシュアウト前のパワー配分がスムーズになります。その一方で、戦利品を獲得しやすくすることでクリスタルガンビット(5)を強化します。これまでのところ(5)でのテンポプレイの成功例を見たことがないので、その実現を願った措置となります。(5)に関する最後の変更点ですが、キャッシュアウトから「フリッカーブレード」を削除しました。(5)の他のキャッシュアウトと比べるとパワーの期待値が大幅に上回っており、それがアッシュの人気に繋がっているからです。次は特に重要な変更です。クリスタルガンビット(7)はプリズムティアを除くと最高峰のパフォーマンスを発揮している特性ですが、これは攻守ともに高いステータスを持ち、クリスタルガンビット(5)も早く獲得できるためです。今回、ダメージ増加を減らし、キル数増加効果を完全に削除します。ただ、クリスタルガンビット(5)に必要なキル数も下げるので、影響は緩和されるはずです。

「エッジロード」と「ヘビーウェイト」の活躍度はどちらも(6)特性としては基準を下回っていた(アニメ的に言えば残念回のようだった)ので調整を行います。若干の強化を行うことで、リロールのダリウスやジェイスが本来の強さを発揮してくれることを期待しています。

「エッジロード」と「ヘビーウェイト」が残念回だとしたら、「ソーサラー」や「プロディジー」はシーズン最終回でした。でもどうかご心配なく。私たちは原作マンガも履修済みなので今回の小規模ナーフできっちり物語を畳んでみせます。

「クルー」シップのロケットが再点火!彼らのパフォーマンスを抑制するためにダメージを減少します。これは3~4体目の★3ユニットに影響を与えますが、その減少分をクルーメイトの中でも活躍できずにいるジグスに還元します。
  • クリスタルガンビット(3) - キャッシュアウト間のラウンド数:4 3
  • クリスタルガンビット(3) - 敗北ごとのジェムパワー:+18 +11
  • クリスタルガンビット(3) - ステージ3の増加率:115% 125%
  • クリスタルガンビット(3) - ステージ4の増加率:150% 185%
  • クリスタルガンビット(5) - キル閾値:5/10/15/20/25 4/8/12/16/22 キル
  • クリスタルガンビット(5) - 「フリッカーブレード」が「幸運のアイテムチェスト+10ゴールド」に変更
  • クリスタルガンビット(5) - 空の報酬を得ることがあった問題を修正
  • クリスタルガンビット(7) - (5)のキル数を増加していた効果を削除
  • クリスタルガンビット(7) - ダメージ増加:35% 30%
  • エッジロード(6) - 攻撃力:50% 55%
  • ヘビーウェイト(6) - 体力:55% 60%
  • モンスタートレーナー:モンスタートレーナー間でXPを共有 ⇒ 各モンスタートレーナーが個別にXPを獲得。モンスターのXPとレベルは休止状態でも維持されるため、交代してもレベルはリセットされない
  • プロディジー - マナ:3/5/7/8 3/4/6/7
  • プロディジー(5) - 回復量:10% 12%
  • ソーサラー(6) - 魔力:90 80
  • スターガーディアン セラフィーン - ボーナス:5 4
  • クルーシップ - ダメージ:105 80

コスト1ユニット

バトルアカデミア(3)ではガレンの体力スタックが不十分でしたが、他のチャンピオンにいくつかの弱体化も行うことで、この校庭の金髪ガレンが成長し、学び、体力バーを伸ばす余地ができました。

★1と★2のルシアンはアイテムホルダーとして優れており、試合終盤まで活躍できます。今回、終盤におけるキャリーとしての安定性を下げる代わりに★3ルシアンを大幅に強化します。彼がいつかカルマのアイテム持たせ役から脱却し、真の活躍を見せてくれる日が来るのを願って。
  • ガレン - スタックごとの体力:3 4
  • ケイル - 波動ダメージ:55/85/125(魔力) 50/75/110(魔力)
  • ルシアン - ミスごとのマナ回復量:10 8/8/15
  • ルシアン - スキルダメージ:85/130/200(魔力) 85/130/225(魔力)

コスト2ユニット

Bパッチでの弱体化を一度見直して調整した後、再び修正を行います。カタリナとガングプランクの両方が調整対象となりますが、今回はラカンも対象になります。ガングプランクの「伸びる腕」については、はナーフ後に厚板後衛キャラクターたちが早々に退場させられることがないよう、注意深く監視していく予定です。

コブコに調整を加えて、単なるサポートではなく、メンター(4)でアイテムを積んだタンクやキャリーとして活躍できるようにします。
  • ドクター・ムンド体力獲得量:325/380/450 AP 300/350/420 AP
  • カイ=サ - スキルダメージ:35/55/80(攻撃力) 38/57/90(攻撃力)
  • カタリナ - スキルダメージ:140/210/325(魔力) 130/200/300(魔力)
  • カタリナの攻撃範囲内にターゲットがいない場合、最も体力が低い敵ではなく、現在の攻撃対象にダッシュするようになります
  • コブコ - スタン効果時間:1.75秒 1.5秒
  • コブコのスタンが一部の行動妨害無効を無視しなくなります
  • ガングプランクのダメージ:320/480/875(攻撃力) 285/430/775(攻撃力)
  • ガングプランクのスキルの探索範囲が射程に応じて伸びるのではなく2マス固定になります有効な対象がいない場合は、現在の攻撃対象に向けて発動します。
  • ラカン - 最大マナ(ナーフ):15/65 25/75

コスト3ユニット

スモルダーは多くのトレーナーが選ぶ定番の選択肢でした。そこで今回のパッチでは、すべての小さなクリーチャーを選ぶ価値のある存在にします!コグ=マウはさらに研ぎ澄まされ、ラムスも少しだけタフになりますが、フィールドを飛び回る時も敵の攻撃を引き受け続けます(優れたタンクの必須条件ですよね)。
  • ダリウス - スキルダメージ:200/300/480(攻撃力) 215/325/520(攻撃力)
  • コグ=マウ - スキル使用ごとの攻撃速度:12% 15%
  • コグ=マウ - 通常攻撃時ダメージ:33/50/80(魔力) 36/55/87
  • ラムス - シールド量:425/550/625(魔力) 450/550/675(魔力)
  • ラムス - リープ:位置関係の問題を解消。最も遠い地点 ⇒ 最も近い地点(現在地を含む)にリープする
  • セナ - マナ(バフ):15/75 0/60
  • ジグス - 自動効果による通常攻撃時ダメージ:42/63/100 50/75/120

コスト4ユニット

ジャーヴァンⅣはリープ効果時間中にマナを獲得していました。今回はこの点を修正し、スキルの連続使用頻度を少し下げました。これでバランス状態は改善されるでしょう。

ジンクスは★3コスト4ユニットの中で一番パフォーマンスが低くなっています。これは主に魔力とスターレベルがジンクスの固有スキルに反映されていないというバグが要因です。本パッチでこれに対応したので、攻撃速度とクリティカルが増強されたジンクスの姿をお楽しみください!

攻撃力が上がるとボリベアの単体対象へのダメージも上がります。攻撃速度を上昇させるスキルと組み合わせれば、たとえ相手がタンクでも簡単に突破してみせるでしょう。
  • アッシュ - 矢1本あたりのダメージ:13/19/90(攻撃力) 14/21/100(攻撃力)
  • ジャーヴァンⅣ - バグ修正:リープ中にシールドが破壊されても、リープの効果時間が終わるまでマナがロックされるように修正
  • ジンクス - 固有スキルの攻撃速度に、魔力とスターレベルが反映されるように修正
  • カルマ - 再ターゲットした際にスキルが後衛に飛んでいく確率が低くなります
  • ボリベア - 基本攻撃力:65 70
  • ボリベア - 叩きつけダメージ:90/135/500(攻撃力) 110/165/650(攻撃力)
  • ボリベア - 叩きつけの追加ダメージ:150% 120%

コスト5ユニット

英語ではバフに「ムキムキ」という意味もあり、そうなると彼に追加バフなど必要なさそうですが...今回のパッチではさらにバフが入り、チャンピオンを投げるスキルの与ダメージも大幅に上昇しました。この追加ダメージの代償として、★1で得られるポロの数を減らし、さらに敗北時にはポロのファンが全員去るようにします(追加ダメージがあれば無敗を貫けるかも!?)。ポロたちと常に共にありたいあなたは、ブラウムにアイテムを装備させてあげましょう。

セラフィーンの「超究極友情ボム」が、仲間との素敵な絆で大地を大きく揺るがせます。仲間づくりの天才セラフィーンが詠唱中に倒されると、その魅力に抗う敵に向かって友情の一部を解き放ちます。「宿命」時代のアーリの「スピリットボム」やカルト的人気を誇る「名誉の犠牲」を思い浮かべた皆さん、その路線で間違いありません。
  • ブラウム - スキルダメージ:550/825/7201 575/865/7201
  • ブラウム - 1勝するごとに得られるポロファンの数が、ブラウムのスターレベルに応じた数になるように変更
  • 1敗するごとに失われるブラウムのポロファン:75% 100%
  • グウェン - 自動効果の通常攻撃時ダメージ:扇状に30/45/400(魔力) 対象に10/15/500(魔力)の魔法ダメージを与え、魔法ダメージを扇状の範囲内のすべての敵に40/60/1000(魔力)を分散して与える
  • セラフィーン - スキルの基本ダメージ:125/180 135/205
  • セラフィーン - 「友情の力」の自己増加率:5x 5.5x
  • セラフィーンがスキルを詠唱中に倒された場合でもスキルが発動されるように変更(ダメージは詠唱時間に比例して増加する)

オーグメント

今回行ったオーグメント弱体化の多くは、オーグメントのスケーリング上限の引き下げと、戦闘のペースダウンを狙ったものです。あちこちでいくつかの強化も見られますが(特に成績不振のチャンピオンオーグメント)、今回の変更は基本的にほぼ弱体化です。
  • バックアップダンサー - ベンチに置かれたユニット1体あたりの攻撃速度:3.5% 3%
  • 生涯ブロンズ I - 特性1つごとのダメージ増加:3% 2.5%
  • 生涯ブロンズ II - 特性1つごとのダメージ増加:3.5% 2.5%
  • 混沌の進化 - 攻撃力/魔力:12 10
  • 混沌の進化 - 耐久力:6% 4%
  • デッドリアー ブレード - スケーリング:キルまたはアシスト5回ごとに攻撃力+1 キルまたはアシスト4回ごとに攻撃力+1
  • もっと怖いキャップ - スケーリング:キルまたはアシスト4回ごとに魔力+1 キルまたはアシスト3回ごとに魔力+1
  • ダブルトラブル - ステータス:30 33
  • パイプ椅子を食らえ!(ムンド) - 攻撃速度:0.75 0.8
  • パイプ椅子を食らえ!(ムンド) - マナ:30/60 0/50
  • ゴールドの運命 - ゴールド:6 4
  • ゴールドの運命+ - ゴールド:12 6
  • ゴールデンクエスト - ツイステッド・フェイトのアーティファクト:ウィッツ エンド スタティック シヴ
  • グランドスラム - ルチャドールの攻撃速度の10%も付与
  • グランドスラム - チャンピオン:ナー ドクター・ムンド
  • グランドスラム - 初回ジャンプダメージ:300%(基本攻撃力) 300%(攻撃力)
  • ナックルダスター(ヴァイ) - 戦利品確率:50% 35%
  • ナックルダスター(ヴァイ) - アイテムドロップ確率:10% 8%
  • ギリギリの救出 - 回復量:30% 22%
  • 九死に一生 - 「王殺し」に変更
  • 九死に一生 - 序盤の敗北で得られる報酬がわずかに減少
  • 友情の力 - マナ自動回復:2 1
  • 友情の力 - 防御力:15 20
  • プリズムの運命 - ゴールド:8 5
  • 主人公 - 素材アイテムの金床1個を付与しないように変更
  • ゴングを鳴らせ - 正しく機能するように修正
  • シルバーの運命 - ゴールド:4 3
  • シルバーの運命+ - ゴールド:8 4
  • シルバーの運命++ - ゴールド:10 7
  • 普通の日々 - コスト5のユニット1体の取得後に終了するように変更
  • ソロレベリング - 体力:800 725
  • 流星雨(ニーコ) - スキル効果時間:2秒1.75秒
  • 7の物語 - 14勝キャッシュアウト:マスターワーク アップグレード + 14ゴールド マスターワーク アップグレード + 3ゴールド
  • 宝探し - ステージ6と7のチェストを削除し、ツールチップの内容と合致するように変更
  • 宝探し - ステージ4:ランダムなアーティファクト ランダムな完成アイテム
  • 宝探し - ステージ5:「タクティシャンの王冠」を削除、★2コスト5ユニットを削除
  • 宝探し - ステージ5:アーティファクトの金床 ランダムなアーティファクト
  • 宝探し - ステージ5:マスターワーク + 12ゴールド 完成アイテムの金床 + 5ゴールド
  • トリックスターの脅威:無効化

紋章系オーグメント

「紋章系オーグメント」の付与アイテムを更新しました。「燃焼」要素を持っているのに「サンファイア ケープ」、魔力構成なのに「イーブンシュラウド」を入手してしまい再合成装置が必要になることはもうありません。
  • バスティオンのクラウン - 付与アイテム:イーブンシュラウド クラウンガード
  • バスティオンのクラウン - 付与ユニット:シン・ジャオ スウェイン
  • バトルアカデミアのサークレット - 付与ユニット:ガレン ラカン
  • デュエリストのクラウン - 付与アイテム:グインソー レイジブレード クラーケンの怒り
  • デュエリストのクラウン - 付与ユニット:ケイル ガングプランク
  • エッジロードのクラウン - 付与アイテム:ブラッドサースター ハンド オブ ジャスティス
  • エッジロードのクラウン - 付与ユニット:シェン ヤスオ
  • ジャガーノートのサークレット - 付与ユニット:セト ウディア
  • ジャガーノートのクラウン - 付与アイテム:ステラックの篭手 スピリット ビサージュ
  • ジャガーノートのクラウン - 付与ユニット:エイトロックス ドクター・ムンド
  • ルチャドールのクラウン - 付与アイテム:巨人の誓い ステラックの篭手
  • プロディジーのサークレット - 付与ユニット:ユーミ マルザハール
  • プロテクターのサークレット - 付与ユニット:カ・サンテ ニーコ
  • プロテクターのクラウン - 付与ユニット:ケネン ニーコ
  • スナイパーのクラウン - 付与ユニット:ジン ケイトリン
  • ソーサラーのクラウン - 付与アイテム:ブルーバフ ジュエル ガントレット
  • ソーサラーのクラウン - 付与ユニット:ラックス アーリ
  • ソウルファイターのクラウン - 付与アイテム:ナッシャー トゥース ショウジンの矛
  • ストラテジストのサークレット - 付与ユニット:ライズ ジグス
  • 百機一門のサークレット - 付与ユニット:カイ=サ アカリ
  • レイスのサークレット - 付与ユニット:ザック カ・サンテ
  • レイスのクラウン - 付与アイテム:サンファイア ケープ ヘクステック ガンブレード
  • レイスのクラウン - 付与ユニット:ザック マルザハール

アイテム

戦闘ペースを落ち着けるべく、オーグメントの弱体化に加えて最強レベルのコアアイテムにもナーフです。
  • ナイト エッジ - 攻撃速度:20% 15%
  • ストライカー フレイル - 攻撃速度:20% 10%
  • レディアント ストライカー フレイル - 攻撃速度:35% 25%

パワーアップ出現仕様

一部の使いにくいパワーアップを調整し、他のチャンピオンと比較してルシアンにとって強力すぎる選択肢を削除しました。これはルシアンが当たらなかった飛翔物からマナを回復できるためです。
  • アカリ:「大出血」が出現しないように変更
  • グウェン:「大出血」が出現しないように変更
  • カタリナ:「腹ペコヒーロー」が出現しないように変更
  • カリスタ:「効率」が出現するように変更
  • ルシアン:「バレットヘル」が出現しないように変更
  • ライズ:「影分身」が出現しないように変更

パワーアップ

残念ですが、「インフィニティ エッジ」はカ・サンテの定番アイテムではなくなります。

「アンストッパブル」が戦闘開始時とキルまたはアシスト時のみに発生するように調整します。
  • オールアウト - 増加攻撃力:50% 40%
  • オールアウト - 「オールアウト」状態に入るとマナがゼロからスタートするように調整
  • バレットヘル - 増加発射物:35% 30%
  • バレットヘル - 常に切り上げから小数点以下を四捨五入に変更(最小値は1)
  • ゴールデン エッジ - 初期ゴールド:1 2
  • ハットトリック - スタックごとの攻撃力/魔力:0.5% 0.75%
  • ミダスの指先 - ツールチップにゴールドトラッカーを追加
  • 追い撃ち - ダッシュの安全性を高めるためにロジックを改善
  • 影分身:分身の体力が30%減少
  • トリックスター - ステージ3まで出現するように変更
  • トリックスター - ダメージ増加:8/12% 4/6%
  • アンストッパブル - 戦闘開始時と現在の対象をキルまたはアシストした時だけ突撃が発生するように修正

バグ修正

バグじゃなくてハックです!あれ…それは前回のセットでしたね。

  • 「ジャガーノートのクラウン」の誤字脱字を修正(英語)
  • 「量よりも質」が「ラッキーグローブ」と「ラッキーグローブ+」に適用されないように変更
  • 「ナックルダスター」オーグメントのツールチップにヴァイがキル時に戦利品をドロップする可能性があると記述
  • 「9000ボルト」のケネンが確定ダメージを与えるという誤った内容を修正
  • 「アニマの抱擁」の名称を「レディアント スピリット ビサージュ」に変更
  • ツールチップ「上手い人から学ぼう」の改善
  • 「攻撃の達人」のベースである通常攻撃力5%が正しく付与されるように修正
  • 「内なる炎」、「クリティカルな脅威」、「太陽の息吹」が戦闘中に付与されると正しく機能するように修正
  • ★3ツイステッド・フェイトが「ダブルアップ」で作るホログラムを1つ減少(「チームワークキャノン」がベンチのスロットを1つ占有するようになったため)
  • ★3ツイステッド・フェイトの分身が敵のボードから正しく消えるように修正
  • 「バトルアカデミア」のプリズムティアが、「ダブルアップ」でパートナーを強化しているときに進行しないように修正
  • クリスタルガンビット(7)の増加率が「トッカーの試練」で反映されない問題を修正
  • 「ジャガーノート」を発動した★3リー・シンが「ナイト エッジ」を所持しているとき、ノックバックさせて場外に弾き出したユニットに勝利できない問題を修正
  • コピーチーム カ・サンテに「オールアウト」のパワーアップを使ったとき、「オールアウト」モードに入らない問題を修正
  • メンターヤスオが、メンターアップグレード効果の有効な対象がすべてターゲット不可になった場合、自身をボード外に投げ飛ばして戦闘から外れてしまうことがある問題を修正
  • 「スターパワー」オーグメントの誤字脱字を修正(英語)
  • ブラウムが敵を投げ飛ばしたとき、ダメージを与えているのにダメージ値が表示されない問題を修正
  • 「校庭の正義」でガレンが強化攻撃の命中前にマナを回復する問題を修正
  • 「予防的防護」が「プロテクターの紋章」を持ったユニットに正しく機能するように修正
  • ブラウムが時々カ・サンテを投げられなかったり対象指定できなかったりする問題を修正
  • 「マイティーロボ」が敵のボードの誤った位置に出現することがある問題を修正。
  • 「巨人」が戦闘中に使用されたとき、ステータスが上昇していないのにユニットが大きくなる問題を修正両方の効果が次の戦闘準備フェーズが始まるまできちんと保留されるように変更
  • 「勝負はこれから」に必要なデス数を常時8デスに変更
  • 「腕立て100回」が時々ダメージ増加率を0%にリセットする問題を修正
  • 「崇高の冒険」の報酬で得られる「完成アイテムの金床」が1つ少ない問題を修正
  • 「気迫」が、1つの行動妨害だけではなく、15秒間すべての行動妨害を正しくブロックするように修正
  • ★3ジンクスが適切な攻撃速度を得るように修正
  • 「パワーアップロード」が復活。紋章が重複する問題を修正
  • 「孤高のソウル」が復活。プレイヤーがアイテムを売却したりキルされたりした後も残る問題を修正
  • ごく稀に「ヘビーウェイトの紋章」で体力を無限にスタックできることがある問題を修正
  • 配置された「スターガーディアン」とベンチの「スターガーディアン」を入れ替えたとき、「スターガーディアン」ボーナスが正しく反映されないことがある問題を修正
  • チャンピオンが「ソーシャライト」のスポットライトから離れると「ソーシャライト」の効果が消滅する問題を修正
  • 「黄金龍の摩天楼」アリーナの背景にあるランタンが、グラフィック設定を「中」以下にしている場合に点滅する問題を修正
  • 「ルーデン テンペスト(アーティファクト)」がカ・サンテの1ライフ目を奪ってもオーバーキル効果が発動するように変更
  • カリスタの槍がカ・サンテの1ライフ目を奪っても、槍が飛び続けるように変更
  • カリスタの槍が最初に攻撃した対象が戦闘中に無敵になったとき、近くの敵に向かって方向転換するように変更
  • ダリウスのスキルがカ・サンテの1ライフ目を奪ってもスキルが継続するように変更
  • アッシュのスキルを通常攻撃ダメージとして扱わないように変更