Asian Champions League(ACL)に参戦
Hero Esportsがアジアで主催するマルチタイトルeスポーツ大会Asian Champions League(アジアチャンピオンズリーグ、略称ACL)は、ACL Teamfight Tactics TournamentにおいてEsports World Cupへの出場枠が合計6枠用意されると発表しました。 また、トーナメント形式、スケジュール、賞金総額などの詳細も併せて発表されました。
ACL Teamfight Tactics Tournamentは、4月15日~5月18日に開催予定です。トーナメントの賞金総額は、150,000米ドル(USD)。合計6チーム(APACから3チーム、CNから3チーム)がEsports World Cupへの出場権を獲得します。
ACL Teamfight Tactics Tournamentは、4v4のチーム戦形式です。これにより、かつてないほどチームワークが重要となり、観客にも新鮮で臨場感あふれる観戦体験を提供します。
ACL Teamfight Tactics Tournamentは、地域予選、Asian Challenge、ACLグランドファイナルの3つのステージで構成されます。
トーナメントへの参加登録は、3月23日開始、3月31日締め切りです(サイトリンク)。各チームは、4名のプレイヤーからなるグループで登録する必要があります。地域予選は、APAC地域とCN地域とに分けられます。APAC地域の上位8チームと、CN地域の上位7チームが地域予選への出場権を得ます。チームの順位は、各チームの上位プレイヤー3名が登録締め切り時点で獲得していた合計ポイントにより決まります。このポイントは、過去3シーズンのTFT Open、Tactician's Crown、地域大会決勝での成績をもとに算出されます。
地域予選では、オンライン開催の試合を経て各地域(APAC地域とCN地域)から4チームがAsian Challengeに進出します。APACの予選は4月15日~18日、CNの予選は4月24日~27日に開催予定です。さらに、各地域の上位3チームはEsports World Cupの出場権を獲得します。また、各地域の4位と5位のチームはEWCのLast Chance Qualifierの出場権を得ることができます。
5月8日~11日開催のAsian Challengeでは、地域予選を勝ち抜いた合計8チームが決勝の3枠を巡って試合を繰り広げます。
チームファイト タクティクスのACLグランドファイナルは、上海にて5月17日~18日に開催されます。5月17日に行われるBo3シングルエリミネーションの試合(敗者側決勝戦)で、3位のチームと決勝出場チームが決定します。そして、5月18日に行われるBo5シングルエリミネーションの試合で、栄えあるチャンピオンの座を勝ち取る優勝チームと2位のチームが決まることになります。