セット14 APAC Esports:知っておくべきすべて
セット14「サイバーシティ」の世界で綴られるAPAC地域のTFT Esports最新章がついに始まります。そこで本セットにおけるAPAC Esportsロードマップの「知っておくべきすべて」をまとめました
APAC TFT Esportsトーナメント構造

- ランク計測日時:各地域のランクラダー上位プレイヤーには、競技シーンへの円滑な参加を目的としてTactician’s Cupへの出場権が付与されます。対象者は上位50名で、ランク計測日時は指定木曜日の各サーバー時間22時00分です。
- Week 1:4月15日(Cup I)
- Week 2:4月29日
- Week 3:5月6日
- Week 4:5月13日
- Week 5:5月20日(Cup II)
- Week 6:5月27日
- Week 7:6月10日(Cup III)
- Week 8:6月17日(GS)
- ランク計測時のポイント獲得には「15試合をプレイしている」という最低要件が適用されます。
- Tactician Trials:2日間の広域地域大会Tactician TrialsではAPAC/韓国のランク上位者112名と、ベトナムのランク上位者80名が競い合い、成績優秀者がTactician’s Cupに進みます。
- Trials Iランクロック(以下、すべて現地時間):4月13日22時00分
- Trials IIランクロック:5月18日22時00分
- Trials IIIランクロック:6月8日22時00分
- Tactician’s Cup:次の通過地点は、3度開催されるTactician’s Cupです。3日間の戦いを経て勝者が栄冠を獲得し、上位プレイヤーはGolden Spatulaでの戦いへと進出します。
- Golden Spatula(広域地域決勝):広域地域競技シーンの頂点を決める大会です。各地域のTactician’s Cup/ランクラダーで優れた成績を収めてきた32名のトッププレイヤーたちが、世界大会であるTactician’s Crownの出場権をめぐって競い合います。

セット14での主要変更点
セット14では過去セットのときほど大きな変更はありませんが、地域の競技的健全性・安定性を強化するためにいくつか重要な変更が実施されます。
- ランク計測時の最低要件に対する変更:最小試合プレイ数を14試合から15試合に引き上げました。
- ACL / EWC
- APAC地域で優秀な成績を収めたeスポーツチームとプレイヤーは、セット14期間中に、Hero Esportsが主催するAsian Champions League(ACL)と、2025年のEWC予選に出場できます。トーナメントのスケジュールと詳細な情報については、以下をご覧ください
- 日程:
- EWC / ACL Closed Qualifiers - 4月15日~18日
- ACL Playoffs - 5月8日~11日
- ACL Grand Finals - 5月17日~18日
- EWC Global LCQ - 6月6日~8日
- ACL / EWC Qualifiersの参加者は、Trialsの出場権を獲得します(Trials I:8チームが予選に出場、Trials II:最大3チームが決勝に進出)。
- 3回のTactician’s Cup:セット14ではTFT Openが開催されないため、通常どおりに3回のCupとTrialsを開催します。
詳細なトーナメント情報/最新情報
各種トーナメントの最新/詳細情報についてはAPAC TFT Esports Webサイトをご覧ください。以下に、今後の主要な日程と情報を記します。
- Tacticians Trials I:登録手続きはAPAC TFT Esports Webサイトから行えます。
- 登録期間は4月7日~13日です。
- ランクロック:4月13日22時00分
- 試合日程:4月19日~20日
- ランク計測I:4月15日
サイバーシティセットで繰り広げられる驚愕の戦略や最高のプレイ、そして記憶に残る瞬間をお見逃しなく!歴戦のストラテジストも、競技シーンに参戦したばかりのプレイヤーも、ぜひ手に汗握るトーナメントをお楽しみください。トーナメント本番を目指して構成を練り、究極のチャレンジに向けてギアを上げていきましょう!