チームファイト タクティクス パッチノート12.4
パッチ12.4では、TFTのミッドセットアップデート「ネオンナイト」がついに登場します。新たなユニット、特性、タクティシャンなど新要素が盛りだくさん!
ネオンナイトへようこそ!
ギズモ&ガジェットの前半戦が終わり、いっそう輝きを増した未来が目前に…新たなオーグメント、カスタマイズコンテンツ、チャンピオンたちが待つ「ネオンナイト」の到来です。さっそくニューラルリンクをプスッと接続して最新情報をダウンロードしていきましょう。カスタマイズアイテムはこちら、さらに強化されたオーグメントの情報はこちら、新特性/チャンピオンはこちらからどうぞ!おや、さっそく理論構築で最強構成探しですか?演算負荷で回路が焼き切れないように気をつけて。今回のパッチノートは変更盛りだくさんですからね。バッテリー残量を確認したら早速スタート!まずカスタマイズコンテンツと新要素を紹介し、次に変更/復活要素を見ていきますよ。

ミッドパッチアップデート
2022年2月23日(太平洋標準時) バランス調整
最新ミッドセット「ネオンナイト」では、80個を超えるオーグメント、そして20体を越えるユニットが新たに加わりました。ですが、これら新コンテンツの中には、夜を満喫しすぎているものがいくつかあるようです。とはいえ、ご心配には及びません。このミッドパッチでオーグメント、特性、ユニットのバランスを整えています。
オーグメント
はした金とはもう言わせません。
- 黄金の贈り物 I(ゴールド) - 灰色の戦利品オーブの数:1 ⇒ 2
- 黄金の贈り物 II(プリズム) - 灰色の戦利品オーブの数:2 ⇒ 3
特性
「ヘクステック」は様々な場面で強すぎる状態です。
- ヘクステック - シールド量:140/180/400/600 ⇒ 100/150/300/600
- ヘクステック - 通常攻撃時効果の魔法ダメージ:20/50/100/170 ⇒ 15/30/60/120
- イノベーター - メカ ベアー - 「パワーサージ」自身の増加攻撃力:100% ⇒ 70%
ユニット
3つの特性を持つチャンピオンは、それらすべての特性を有効化した際に得られるパワーを考えると、なかなか簡単にはバランスを調整できません。そのパワーが原因で、特定の状況において強くなりすぎた場合、個々の力を抑えることで対処しなくてはなりません。エコー、レク=サイ、セジュアニはどの構成でも有用性が非常に高く、それに加えてユニット単体で考えても優秀です。そこで今回は、個々の強さに焦点を当てて、いくつか弱体化を行っていこうと思います。
シヴィアについては、その性能に悪影響を及ぼす不具合が発生していたにも関わらず、かなり強い状態でした。今回、以下の弱体化を行いましたが、彼女のブーメランはそれでも十分に有用ですので、シヴィア使いの方々はどうぞご安心を。
『Arcane』で二番目の良きお父さんは、5コストであることを考慮しても優秀すぎました。味方へのバフを少し抑え、もっと早く爆発するようになったので、その力を発揮できる構成になっているか、しっかり考える必要が出てくるでしょう。
- レク=サイ - 体力:800 ⇒ 750
- レク=サイ - 攻撃力:70 ⇒ 60
- レク=サイ - 「激情の牙」奪う物理/魔法防御の割合:30/35/40% ⇒ 10%
- セジュアニ - 体力:800 ⇒ 750
- セジュアニ - 攻撃力:65 ⇒ 55
- セジュアニ - 「極北の激憤」増加物理/魔法防御:75/100/150 ⇒ 50/75/125
- エコー - 「パラレルトラップ」攻撃速度の低下量:35/35/50% ⇒ 25/25/35%
- ヴェックス - マナ:50/100 ⇒ 40/80
- ザック - 「バチコーン!」ダメージ軽減率:75% ⇒ 50%
- イレリア - 「瞬刃」ダメージ:90/135/600 ⇒ 75/100/600
- イレリア - 攻撃速度:0.85 ⇒ 0.8
- レナータ - 「毒の波動」ダメージ:55/85/255 ⇒ 45/70/240
- シヴィア - 攻撃力:80 ⇒ 70
- シヴィア - 攻撃速度:0.75 ⇒ 0.7
- シルコ - 「危険な調合薬」バフ効果時間:8秒 ⇒ 6秒
- シルコ - 「危険な調合薬」増加攻撃速度:80/175/666% ⇒ 50/125/666%
- シルコ - 「マスターマインド」付与するマナ:40 ⇒ 30
バグ修正
- シヴィアが「跳刃」発動中に、通常攻撃をキャンセルすることがあった不具合を修正
ネオンナイト リトルレジェンド
「ネオンナイト」で注目の的になるであろう、新たなミシック リトルレジェンドが登場します。「PROJECT Abyssia(アビシア)」は最新テクノロジーを見せびらかすため、そしてさらなるテクノロジーを「借りる」ためにやって来ました。SF風のカッコいい効果音とともに敵を切り裂く「PROJECT Abyssia」は、どの「ネオンナイト タマゴ」(490 RP/TC)からも2%の確率でドロップします。
同じタマゴからは出現するリトルレジェンドは次のとおり。徹頭徹尾キュートなバリエーション揃いです。
フェンロアはどんな困難な挑戦にも、いつだって打ち勝ってきました。以下のバリエーションとともに、今度はTFTの最高峰を目指しましょう:ソーダポップ フェンロア、アフターバーナー フェンロア、ヘクステック フェンロア、パルスファイア フェンロア、バウンティーハンター フェンロア
スタイリッシュでスマート、常に流行の最先端をゆくキキは、単なるファッションリーダーではなく、ファッションの未来を推進するためにやって来ました。洗練されたテイストを持つ以下のバリエーションの前では、敵はまるでリバースプライトが選んだ時代遅れの古着を着ているように見えるでしょう:エレクトリック キキ、愛と平和のキキ、ヘクステック キキ、アーケード キキ、パルスファイア キキ
馬力はもちろん、パワーも見直しています。以下のバリエーションたちはしっかり戦ってくれますが、手綱はしっかり握りましょう:ホットロッド ライトチャージャー、ヘクステック ライトチャージャー、パルスファイア ライトチャージャー、愛と平和のライトチャージャー、バブルガムレーサー ライトチャージャー
ギズモ&ガジェットパスII
ギズモ&ガジェットパスIIでも、これまでのパスと同様にTFTをプレイしてXPを集めて無料コンテンツを獲得できます。パスの報酬をすべて狙いたい!という方は1295 RP/TCでパス+の購入をご検討ください。なお史上初の試みとして、今回のパス+の最終盤にはティア3アリーナ(インタラクティブなアリーナ)「毒の館」が含まれています。

この新たなティア3アリーナに加え、ティア1のアリーナ、ブーム、リトルレジェンドのタマゴ、スターのかけら、パス+限定のリトルレジェンドなど、「ネオンナイト」の真の住民だけが入手できる報酬も用意されています。

パスで入手できる報酬の詳細についてはこちらをご覧ください。
ヘクステック バトルアリーナ
新登場セット
自分だけのオアシスを求めて地下都市を突き進むあなたにも、「ヘクステック バトル」アリーナのステージに立つハイテク装備のリトルレジェンドをお探しの方にも、新しいセットをご用意しています。
セット | 内容 | RP/TFTコイン(モバイル) |
---|---|---|
ネオンナイト タマゴx5 | 「ネオンナイト」リトルレジェンドが入ったタマゴ | 2450 |
ネオンナイト タマゴセットx10 + 1 | 「ネオンナイト」リトルレジェンドが入ったタマゴ | 4900 |
ネオンナイト パス+ アリーナセット | ネオンナイト パス+ ヘクステック バトルアリーナ |
2595 |
進歩の日の祝祭セット | ネオンナイト パス+ ヘクステック バトルアリーナ、 ネオンナイト タマゴx10、 ネオンナイト タマゴ (ボーナス)x2 |
7395 |
ネオンナイト メガセット | ネオンナイト パス+ ヘクステック バトルアリーナ、 ネオンナイト タマゴx18、 ネオンナイト タマゴ (ボーナス)x5 |
11020 |
ランク戦
グランドマスター/チャレンジャーランク
「希望の光」の時と同様、グランドマスター/チャレンジャー帯はリリースと同時に開放されます。チャンスは平等に誰の手にも。チャレンジャーとグランドマスターは各サーバーの上位アカウントのみが到達できるランクですが、マスターからグランドマスターに昇格するには200 LP以上、グランドマスターからチャレンジャーに昇格するには500 LP以上が必要になります。グッドラック!ランキングにアナタの名前が載る時を待ってます(私の下まででお願いしますよ)!
「ギズモ&ガジェット」ランク戦ステージ2は今パッチから開始!
- ミッドセットアップデートではランクが「ソフト」リセットされ、直前のランクから1ティア下がった状態で(例:ゴールドIIだった方はシルバーIIから)スタートします。
- マスターティア以上だった上位プレイヤーの場合は、ダイアモンドIVにソフトリセットされます。
- リセット後の最初の5試合は振り分け戦(初期ランク決定戦)となり、5位以下になってもLPを失いません。一方、トップ4に入った時は獲得LPが増幅されます。
- 「ギズモ&ガジェット」セット前半のランク戦褒賞は本パッチ中に配布予定です。配布が完了するまでには数日を要する場合があります。
- 「ギズモ&ガジェット」セット前半でゴールド以上に到達していた方には新エモートが贈られますのでお楽しみに。

ダブルアップ/ハイパーロールのティア
- ミッドセットまでにブルー、パープル、ハイパー/ダブルティアに到達していたプレイヤーにはランク戦褒賞のエモートが贈られます。
- ハイパーロール/ダブルアップでティアのハードリセットは行われません。ただし、ブルー以上のティアのプレイヤーは一律でブルーティアの最低値からスタートします。
- ハイパーロール/ダブルアップでブルー、パープル、ハイパー/ダブルティアに到達していたプレイヤーには、ミッドセットのリリースパッチ期間中に、以下のエモートも贈られますのでお楽しみに。

ゲーム体験の変更
対戦状況の記録機能
TFTの試合中は考えることが大量にあります。そんな中、直近ラウンドで当たった相手を把握し、次に当たる可能性が高い相手を推測し続けるのは思考力の大きな負担です。思考力は貴重な資源。それがアナタのような優れた戦術家のものであればなおさらです。対戦状況の把握は地味ながらも負荷の高い内容なので、この部分を支援するアドオンが登場したのもある種当然と言えるでしょう。実際、モバイル/PC間で公平かつ楽しく遊べる環境を整備する上で大事なポイントなので、これは私たちももっと早く実装したいと願っていたシステムでした。今回のネオンナイトでは次に戦う相手が分かる「未来の光景」のようなオーグメントが導入されるため、併せて公式機能としてリリースしています。
- 対戦相手を一覧表示するUI上で、進行中ステージで未対戦のタクティシャンの横にアイコンが表示されます。アイコンは次に当たる可能性が高いことを意味します。
オーグメント強化された対戦履歴
ついに登場です。
- 対戦履歴にオーグメントが表示されるようになりました。
ミッドセット - オーグメントに対する変更
オーグメントの進退・去就
まず、削除された特性(アカデミー、インペリアル)の関連オーグメントが引退となりました。その一方で、今回は80個以上のオーグメントが新たに追加されています。広範なプレイスタイル、実力を試す要素、そして楽しさを一層高める新たな顔ぶれをお楽しみに。また特性系オーグメントにも多数のバランス再調整を実施しています(詳しくは後ほど)。開発チームのお気に入りオーグメントについてはこちらの記事をご覧ください。
大型変更
このパッチノートくらい大型です。
仲良しサードパーティー
今こうして懸命にタイピングしている内容も、ミッドセットの規模を考えると表面を撫でている程度でしかありません。本パッチノートでこれ以降に記すのは「既存コンテンツに対する変更」を網羅したものなので、「ネオンナイト」の新要素に関する詳細情報を確認したい方は信頼と安心のサードパーティーWebサイト(一部サイトは英語のみとなります)をご覧ください。
ヘクステック オーグメント
心/クレスト系の「特性追加」オーグメントにユニットを追加する手法は、選択したオーグメントを活かした構成を目指すのが容易になることから一定の成功を収めました。そこで今回は「特性特化」のオーグメントにも同様の手法を採用しています。こちらは特に序盤戦における対象オーグメントの魅力を高めてくれるでしょう。またオーグメントにユニットを追加する手法は「バランス調整要素」をひとつ増やすことにもなるので、今回だけでなく将来的にもより柔軟な対応が可能になります。
- ケミカル オーバーロード - 爆発ダメージの最大体力反映率:20/30/40 ⇒ 20/30/削除
- ルーン シールド I:スウェイン1体を新たに付与
- ルーン シールド II:ヴェックス1体を新たに付与
- ルーン シールド III:削除
- アーデント センサー - 増加攻撃速度:50% ⇒ 45%
- アーデント センサー:ルル1体を新たに付与
- 殺し屋 - マナリーヴ:65% ⇒ 50%
- 「殺し屋」がタロン1体を新たに付与
- デュエット - 増加体力:400 ⇒ 200
- デュエット:セナ1体を新たに付与
- アンガルド - 武装解除の効果時間:3秒 ⇒ 2.5秒
- アンガルド:ワーウィック1体を新たに付与
- 生涯学習:シンドラ1体を新たに付与
- 生涯学習:PvEラウンドで発動しないよう変更
- ワン・フォー・オール:アッシュ1体を新たに付与
- ペイデイ:アッシュ1体を新たに付与
- ポータブル フォージ - オブシディアン クリーバー - 物理/魔法防御低下量:70% ⇒ 60%
- パイレーツ:クイン1体を新たに付与
- 自己修復 - 修復時間:6秒 ⇒ 7秒
- 自己修復:ジリアン1体を新たに付与
- 強行制圧:セジュアニ1体を新たに付与
- スナイパーの心:付与チャンピオンをトリスターナ1体からアッシュ1体に変更
- とっても小さい:コーキ1体を新たに付与
- ワシに任せとけ!:ブリッツクランク1体を新たに付与
- ツインショットの心 - 付与チャンピオンをコグ=マウ1体からコーキ1体に変更
- 不安定な進化:アイテムを装備した★3チャンピオンが意図した以上のスタックを獲得していたバグを修正
- 不安定な進化:レク=サイ1体を新たに付与
- 装甲:体力が50%に低下した時に1回だけ3秒間の無敵状態になるよう変更
- 装甲:チョ=ガス1体を新たに付与
- 壊れたストップウォッチ:ジリアン1体を新たに付与
- 壊れたストップウォッチ:ステージ1-4で出現しないよう変更
- 明鏡止水:ステージ1-4でのみ出現するよう変更
- 準備金 - ダメージ上昇率の上限:60% ⇒ 50%
- 準備金:クイン1体を新たに付与
- 即効性投薬:ワーウィック1体を新たに付与
- 廃品置き場:エズリアル1体を新たに付与
- スカラーのクレスト:付与チャンピオンをハイマーディンガー1体からザイラ1体に変更
- シャープシューター - ダメージ低下率:45% ⇒ 50%
- シャープシューター:コーキ1体を新たに付与
- 煙玉:タロン1体を新たに付与
- スペル ブレード - スキル発動後の通常攻撃に適用される魔力反映率:225% ⇒ 200%
- スペル ブレード:スウェイン1体を新たに付与
- タイタニック フォース:初回オーグメントでは稀にしか出現しないよう変更
- 天の祝福 III - オムニヴァンプ:25% ⇒ 35%
- サイバネティック インプラント III - 体力:350 ⇒ 450
- エンフォーサーの魂:削除
- ラグジュアリーショッピング:新たに5ゴールドを付与
- ラグジュアリーショッピング:初回オーグメント選択に出現しないよう変更
- 即席アーマー III - 物理/魔法防御:75 ⇒ 80
- ソーシャライトの魂:新たに8ゴールドを付与
- 弱点:取得すると、その後のオーグメント選択時に再出現しなくなるよう変更(ティア不問)
- ウッドランド チャーム:3回目のオーグメント選択に出現しないよう変更
- スポットライトをシェア:ティア2(ゴールド) ⇒ ティア3(プリズム)
- スポットライトをシェア - ボーナス付与割合:100% ⇒ 125%
- スポットライトをシェア:セナ1体を新たに付与
特性
これまでコロッサスのユニットは★レベルシステムとの相性に難しいところがありました。原則として★1チャンピオンが★2になると攻撃力と体力は80%増加します。開発チームはこれを踏まえてバランス調整を実施していたため、★1コロッサスの基本ステータスには2スロット分の価値がないものの、★2(あるいは★3)にできれば一気に頼りがいがある存在になる、という状態でした。今回は基本ステータスの一部を特性に移行することで、この大きな戦力差を調整しています。
ミュータントの最上位ランクに(7)に追加され、応用力の高い大規模特性のように扱えるようになりました。個人的には誰に「ミュータントの紋章」を持たせ、どんな新しい戦術が発見されていくのかが今から楽しみです。
ソーシャライト(5)の効果はダメージ増加+30%、1秒ごとに8マナを回復、オムニヴァンプ66%となります。
- ブルーザー - 増加体力:125/225/400/700 ⇒ 125/225/450/800
- チャレンジャー - 攻撃速度:30/55/80/130% ⇒ 25/55/90/150%
- ケミテック - 増加攻撃速度:15/50/90/135% ⇒ 15/40/80/150%
- ケミテック - 最大体力に対する自動回復/秒:3/5/8/15% ⇒ 4/7/10/18%
- クロックワーク - 攻撃速度のベース増加率:10/35/70% ⇒ 10/40/80%
- エンフォーサー - スタン効果時間:5秒 ⇒ 4秒
- コロッサス - 新規インネイト:増加体力+800
- チョ=ガス - ベース体力:1300 ⇒ 700
- ガリオ - ベース体力:1800 ⇒ 1200
- イノベーター - メカ ベアー - ベース体力:850 ⇒ 775
- イノベーター - メカドラゴン - ベース体力:1250 ⇒ 1125
- イノベーター - メカドラゴン - フィアー効果時間:3秒 ⇒ 2秒
- イノベーター - メカドラゴン - クリティカルダメージ上昇率:30% ⇒ 10%
- ミュータント:(7)を新設、併せて各効果に(7)ボーナスを追加
- ミュータント - アドレナリンラッシュ(7):発動率100%、攻撃力40
- ミュータント - バイオヒーリング(7):オムニヴァンプ80%
- ミュータント - サイバネティック(7):体力1500、攻撃力100
- ミュータント - サイバネティック(5) - 体力:1000 ⇒ 900
- ミュータント - メタモルフォーゼ(7):2秒ごとに物理/魔法防御+35、攻撃力/魔力+7(5回までスタック)
- ミュータント - シナプシス ウェブ(7):最大マナ40低下、魔力+50
- ミュータント - ヴォイドの子ら(7):ダメージの80%を確定ダメージとして与える
- ミュータント - 食欲旺盛(7):味方が倒されるたびに攻撃力/魔力+40
- スクラップ:アイテム選出がより賢くなりました。エズリアルやイレリアなどがヘクステック ガンブレード/モレロノミコンを引かなくなります
- ソーシャライト - 発動人数変更:1/2/3/5
- ソーシャライト(1) - 追加ダメージ:20% ⇒ 15%
- ソーシャライト(5):全ての効果が倍増
- ツインショット - 発動人数変更:2/3/4/5
- ツインショット - 2回攻撃の発動確率:40/55/70/100%
- ツインショット - 増加攻撃力:10/25/40/60
- ツインショット - ツールチップ修正:特性の効果がスキルにも発動することを明記
ユニット:ティア1
カサディンはプロテクターを辞め、学究の徒となりました。ジグスは最初のラウンドで稀にミニオンに負けていたため、攻撃力+5としました。恥じることはないんですよ、ミニオンだって生きているんだから!
- カサディン - 体力:700 ⇒ 750
- カサディン - 特性変更:ミュータント/スカラー
- ジグス - 攻撃力:50 ⇒ 55
ユニット:ティア2
タロンは帝国の懐刀を辞め、ブルジョワ生活を始めました。他のデボネアチャンピオンと同様、VIPとしてショップに登場した場合にはボーナス効果が獲得できます。
- ブリッツクランク:プロテクター特性削除、スクラップ/ボディーガードに変更
- スウェイン - 「死の手」ダメージ:250/340/480 ⇒ 225/300/450
- スウェイン - 特性変更:ヘクステック/アルカニスト
- タロン - 「血塗られし慈悲」ダメージ:450/625/950 ⇒ 450/650/950
- タロン - 特性変更:デボネア/アサシン
- タロン - VIPボーナス:出血が確定ダメージを与え、効果時間が100%延長される。
ユニット:ティア3
「ギズモ&ガジェット」から引退したハイマーディンガーの後を継ぐのは修行中の若きイノベーター。ミッドセットに向けて耐久力と戦場撹乱の腕を磨いてきました。
ドクター・ムンドが休暇に入ったことでケミテックはタンク成分が減り、ダメージもやや低下。とはいえレナータ・グラスクの加入で収支は上々といえるでしょう。これに合わせて緑色の頼れるあいつ、ザックのスキルにはバランス調整を実施。生存力を上げつつダメージを下げています。
- チョ=ガス -「捕食」ダメージ:900/975/1050 ⇒ 850/950/1050
- エコー - 特性変更:スクラップ/アサシン/イノベーター
- エコー - 攻撃力:50 ⇒ 65
- エコー - 体力:650 ⇒ 700
- エコー - 物理/魔法防御:30 ⇒ 40
- エコー - 「パラレルトラップ」ダメージ:175/225/375 ⇒ 150/200/350
- ガングプランク - 「偽りの発砲」基本ダメージ:110/150/200 ⇒ 120/160/225
- レオナ - 特性変更:デボネア/ボディーガード
- レオナ - VIPボーナス:自身を攻撃対象としているユニット1体につき、最大体力の0.8%を毎秒回復する。
- マルザハール - 「虚性侵蝕」ダメージ:650/900/1100 ⇒ 625/875/1050
- ヴェックス - 「パーソナルスペース」シールド量:525/675/850 ⇒ 550/700/900
- ヴェックス - 物理/魔法防御:40 ⇒ 50
- ザック - 「バチコーン!」:スキル発動中、75%のダメージ軽減効果を獲得する
- ザック - 「バチコーン!」ダメージ:400/525/999 ⇒ 300/400/600
ユニット:ティア4
ヴァイがキレました。
- ブラウム - 「金庫破り」スタン効果時間:2/3/6秒 ⇒ 1.75/2.25/8秒
- オリアナ - 「オーダー: ショックウェーブ」ダメージ:350/550/1200 ⇒ 300/450/1200
- オリアナ - 「オーダー: ショックウェーブ」シールド量:100/150/400 ⇒ 120/170/600
- セラフィーン - 「アンコール」ダメージ:275/450/1200 ⇒ 250/400/1200
- セラフィーン - 「アンコール」増加攻撃速度:30/50/100% ⇒ 30/45/100%
- ヴァイ - 新スキル「ピルトーヴァーの壊し屋」を携え、4コストチャンピオンに生まれ変わりました
- ヴァイ - 特性変更:ライバル/エンフォーサー/ブルーザー
- ヴァイ - 体力:1000 ⇒ 900
ユニット:ティア5
盤上にコロッサス3体を勢揃いさせたのに、誰もダメージキャリーになれない…と落胆したこと、ありませんか?確かにクラピオ(通常攻撃強化ガリオ)が盛り上がった時もありましたが、それもナーフが来るまでのこと。結局その後、彼にアンコールはかかりませんでした。そんなかつての巨人クラピオの正統後継者として現れたのが…新生ガリオキャリーです!スキルダメージに自身の最大体力が反映されるようになったため、ワーモグなどを用いることで広範囲高火力攻撃が現実味を帯びてきたのです。
敵チームの中心地に着地するチャンピオンといえばジンクス。ただ、これまでジンクスは着地後もスキル発動前と同じターゲットをずっと攻撃していました。しかし今回のジンクスは一層彼女らしく正当進化を遂げ、敵のど真ん中に突っ込んだ後の通常攻撃で毎回ターゲットを変更するようになりました。心理学でいう「ステレオタイプ脅威」からの開放です。これでスキル発動前に狙っていた前衛を撃ち続けることもなくなります。
タム・ケンチの食事UIに改善。事故防止のため進捗バーが追加されました。なお食べさせる操作の視認性改善以外に、タム・ケンチ自身もバフ(強化)されています。
- ガリオ - 「巨像降臨」ダメージ:200/300/9001 ⇒ 150/225/9001
- ガリオ - 「巨像降臨」スタン効果時間:1.5/1.75/9.5 ⇒ 1/1.5/10
- ガリオ - 「巨像降臨」:最大体力の5%をダメージとして与える効果を追加
- ジンクス - 物理/魔法防御:35 ⇒ 40
- ジンクス - ロケットランチャーの攻撃力反映率:200/210/888% ⇒ 220/230/888%
- ジンクス - 特性変更:ライバル/スクラップ/ツインショット
- ジンクス - 「スーパーメガデスロケット!」の発動後、範囲内の対象を毎回ランダムに切り替えて通常攻撃するよう変更。このクレイジーさがジンクスですよね
- タム・ケンチ:ユニットを食べさせるのに必要な待ち時間を示す小型進捗バーを追加
アイテム
ミッドセットのリリースに合わせ、ガーディアン エンジェルが新たな対瞬間火力アイテムであるナイト エッジと置き換わります。ナイト エッジはガーディアン エンジェルの特徴だった「ターゲット外し」効果をより視覚的に分かりやすいステルス効果に変更したアイテムです。さらに発動時にはデバフを除去し、発動後には攻撃速度を大幅に増加させます。本アイテムのデザイン時にはステルスの効果時間を非常に短くすることで(特定チャンピオンではなく)幅広いチャンピオンが活用できるようにし、キャリーを守るという効果に合致する視認性も考慮しました。うまく活用して、キャリーをより長く・より強烈に活躍させてください。またナイト エッジにはレディアントバージョン「ナイト ブレイカー」も存在しており、こちらは複数のオーグメントから入手できます。アイテムの具体的詳細は以下をご覧ください。
- ガーディアン エンジェル:削除
- ナイト エッジ - レシピ:B.F.ソード + チェイン ベスト
- ナイト エッジ:物理防御+20、攻撃力+10
- ナイト エッジ:装備者の体力が初めて50%未満になった際、少しの間だけステルス状態になり、対象指定不可になる。同時にステータス弱体効果も解除する。ステルス状態が解除されると、攻撃速度が追加で40%増加する
- ナイト エッジ:重複不可(チャンピオン1体につき1つのみ装備可能)
- ナイト ブレイカー(レディアント):ステルス状態が解除されると、攻撃速度が追加で55%増加する体力が25%未満になるともう一度発動する。