チームファイト タクティクス パッチノート 15.7

K.O. コロシアムの小規模なバランス調整と、リバイバル:アンチャーテッド レルムのドラゴン級の復活!

Regional競技プレイヤー、ランク上げに勤しむ皆さん、そして「リバイバル:アンチャーテッド レルム」の探検家もこんにちは!

今回のパッチ15.7で「K.O. コロシアム」も残り3パッチ。しかも11月14日からの週末に開催されるTactician's Crownの大会パッチです!噂では、他にも何か発表があるそうですよ──ただし、これはRodgerからではなく、Katieから聞いたことにしておいてくださいね?さてさて、このパッチのリリースから数時間後に、リバイバル:アンチャーテッド レルムがリリースされます。

ドラゴンたちが復活しますので、私たちも盛り上がっていきましょう!
Rodger "Riot Prism" Caudill
Katie "Riot Ukime" Guo

パッチハイライト

ローテーションショップのインフォグラフィック

リバイバル:アンチャーテッド レルム

パッチ15.7から15.9の終了まで(10月22日〜12月2日)、「ドラゴンランド:アンチャーテッド レルム」が復活!新たなオーグメント、開幕時遭遇、特性アップデートと共に帰ってきます!リバイバルのリリース前に把握しておきたい情報を以下にまとめました。

大型変更

リバイバル:アンチャーテッド レルムのドラゴン並に大きな変更です!

特性

中間ティアの特性を全体的に強化して、プレイヤーがステージ3や4での引きに応じて構成を移行したり盤面調整したりする選択肢を少し増やしました。

ソーサラー(6)はグウェン/カルマのおかげで大いに活躍できていますが、ソーサラー(4)は勝ちきる魔力に欠けていました。少し魔力を引き上げることで、こちらもしっかり活躍できるようになるでしょう。

現在ジンクスはスターガーディアン構成でしか起用されていませんが、彼女がスナイパー(3)や(4)と汎用型前衛ユニットのフレックス構成でロケットをぶっ放していたら素敵だと思いませんか?

現在、ストラテジストは終盤戦最強の前衛となっており、それゆえにストラテジストの紋章は最高クラスの戦力をもたらす存在でした。このため本パッチではチーム全体へ付与するシールド量を引き下げています。その3倍のシールドを獲得するストラテジストユニットにとっては一層強烈な弱体化となるでしょう。

レイス(6)の状態に問題はないものの、(4)から(6)への移行が困難でした。そこで(4)を少し強化し、ヴァルスを引けるまでの厳しさを緩和しました。
  • クリスタルガンビット(5) - キャッシュアウト、6キル:「小型チャンピオン複製器」2個 「小型チャンピオン複製器」1個と4ゴールド
  • クリスタルガンビット(5) - キャッシュアウト、12キル:「ストラテジストの紋章」 + 3ゴールド 16キルに移動
  • クリスタルガンビット(5) - キャッシュアウト、16キル:「完成アイテムの金床」 + 10ゴールド 12キルに移動、2ゴールドに減少
  • ソーサラー - 魔力:20/50/80% 20/55/80%
  • ソウルファイター - 毎秒攻撃力/魔力:1/2/3/4% 1/2.5/4/4%
  • スナイパー - 基本ダメージ増加率:13/16/22/25% 13/18/25/25%
  • ストラテジスト - シールド量:150/225/350/450 150/200/300/400
  • レイス - 領域ダメージ:20/40/60% 20/45/60%

コスト1 ユニット

ナーはゲーム内の他のスナイパーよりも射程が1マス短いユニットです。それじゃあ疎外感を感じちゃいますよね。というわけで、まずは解決できそうなところを修正していくことにしました。
  • ナー - 射程:4 5

コスト2 ユニット

ドクター・ムンドのスキルがデバフや行動妨害効果を解除する挙動がありましたが、これを修正します。行動妨害効果を受けている間にスキルを使用できなかったため、この効果は分解/細断およびマルザハールのスキル解除にしか活かされていませんでした。今回はこの効果を削除して、対マルザハールカウンター要素を弱めました。

コブコはリロールジャンナ構成でもふもふキャリー/タンク役を担う過剰な活躍を見せていました。そこで今回は基本形態のマナを少し弱体化し、メンター形態のダメージをさらに弱体化させました。
  • ドクター・ムンドのスキルがデバフと行動妨害効果を解除しないように変更。
  • コブコ - マナ弱体化:20/70 30/85
  • コブコ - メンターのサブ対象へのダメージ:90/135/210(攻撃力)+体力の8% 80/120/185(攻撃力)+体力の5%

コスト3 ユニット

嘔吐型ロケットモンスターが相変わらずコスト3リロール構成を圧倒しているので、彼が他のリロールメタを吐き戻してしまわないように、健全なバランスになるまで弱体化しました。

マルザハールにはユニットが倒されたときにスキルの感染スタックが1つではなく2つ拡散する奇妙なバグがありました。コスト3メタのトップに位置しているマルザハールには適切な弱体化となるでしょう。

どりあんタイプのラムスは、クラシックなほのおタイプにも、変わり種のでんき・おうとタイプ(このタイプは他にどんなモンスターがいるんでしょう?)にも圧倒されています。ラムスをソロタンク運用する派生特性型構成が見られることを願って、ラムスの魔力反映率を大幅に強化しました。

デュエリストはメタ構成と呼ぶにはほど遠い状態です。今回はコブコのパワーレベルを下げたため、メンター最弱の誰かさんにパワーを戻す余地が生まれました。強化を得たのはウディアだけでなく、アッシュもです。これがデュエリスト構成の底上げになればいいのですが。
  • コグ=マウ - 通常攻撃時ダメージ:50/75/120(魔力) 44/66/110(魔力)
  • マルザハールに「メイジ」が提示されないように変更
  • マルザハール - バグ修正:敵が倒されたとき、スキルが1スタックではなく2スタック拡散していた不具合を修正。
  • ラムス - シールド量:475/575/675(魔力) 525/625/725(魔力)
  • ラムス - タウントした敵ごとの体力:15/25/35(魔力) 15/35/55(魔力)
  • ウディア - 基本体力回復量:140/180/230(魔力) 150/190/250(魔力)
  • ウディア - メンターの体力回復量:170/210/290(魔力) 180/230/320(魔力)
  • ヤスオ - スキルダメージ:150/225/360(攻撃力) 140/210/335 (攻撃力)

コスト4 ユニット

アッシュにマナの強化を行いました。デュエリスト特性で攻撃速度が上昇するのでプレイ感もさらに改善するでしょう。

カ・サンテはしばらくのあいだコスト4最高のタンクだったので少し弱体化し、同じティアの他のタンクを少し強化しました。

ボリベアの理想アイテムは「ソウルファイターの紋章」で、長らくのあいだサブキャリーの補欠となっていました。多様なアイテムを扱えるうえ、比較的自由度の高い特性(ルチャドール(2)とエッジロード(2)は簡単に発動可能)を持っているユニットなので、今回はスタメンキャリーとして扱われるように基本攻撃力を増加しました。
  • アッシュ - マナ(バフ):0/80 0/70
  • カルマ - スキルダメージ:1050/1575/6500(魔力) 1100/1650/6500(魔力)
  • カ・サンテ - 体力:1000 950
  • レオナ - シールド量:600/750/2000(魔力) 650/775/2000(魔力)
  • ポッピー - 基本シールド量:280/330/900(魔力) 320/370/900(魔力)
  • ボリベア - 基本攻撃力:75 80
  • ユーミ - スキルダメージ:25/38/150(魔力) 26/40/150(魔力)

コスト5 ユニット

コスト5のすべてのユニットが、★1でも★2でも、チームに追加した際にワクワクさせられるような存在にする取り組みを続けます。
  • ヴァルス - 矢のダメージ:85/130(攻撃力) 90/135(攻撃力)
  • ヨネ - スキルダメージ:120/180(攻撃力) 140/210(攻撃力)

オーグメント

「ハウリングゲイル」はチャンピオンが6体しかいない前半戦では発動条件が厳しすぎるので、出現タイミングを最後のオーグメントに移動しました。この段階ならマナ消費も増えていて竜巻の発生数も増えますからね。

エコーはボーナスユニットとしては強すぎるので、体力を低下させて、さらにストラテジスト形態の出現条件としてストラテジストの盤上配置を追加しました。

ザックの「完全体」は完全にはほど遠い状態です。実際に「完全体」はゲーム内で最も弱いチャンピオンオーグメントだったので、彼が元気よく跳ねまわれるように少し強化を行いました。
  • ブラッドレイジ - ダメージ増加効果:12-30% 12-25%
  • 内なる闇 - ステージごとの召喚の体力:350 300
  • ゲームプラン - マスのダメージ増加率:12% 10%
  • ハウリングゲイル:3-2では出現しないように変更
  • 異世界:ストラテジストが少なくとも1体存在しなければ、ストラテジストバージョンが出現しないように変更
  • 異世界 - エコーの体力:1100 950
  • 王殺し:不具合が確認されたため無効化
  • オーバーヒール - 最大シールド:300 400
  • オーバーヒール - 体力回復割合:50% 60%
  • 完全体(ザック) - 基本スキルダメージ:60/90/135(魔力) 70/135/205(魔力)
  • 完全体(ザック) - 強化スキルダメージ:100/150/225(魔力) 120/180/270(魔力)
  • 超能力合成:4-2では出現しないように変更
  • テスラコイル - 魔法ダメージ:260/270/280/300/320 240/250/260/270/270
  • トーナメントの巨人 - 勝利ごとの体力:30 20
  • 護刃招来(シェン) - スキルダメージ:60/80/140(魔力) 50/75/120(魔力)

アイテムおよびレディアントアイテム

遠隔攻撃ユニットがより一層怒りの咆哮を上げられるように強化です。「クラーケンの怒り」にも強化が入っているので、組み合わせることでアッシュ/ザヤも3アイテムキャリーになれるはずです。

「ラスト ウィスパー」があらゆるタイプのダメージで効果を適用するようになり、グウェンもとうとう(キャリーには不名誉とも言える)ユーティリティアイテム使いになります!

通常バージョンの強化に合わせて、レディアント版にも調整を行いました。
  • グインソー レイジブレード - 毎秒攻撃速度:6% 7%
  • クラーケンの怒り - 最大スタック数:20 15
  • クラーケンの怒り - スタックごとの攻撃力:攻撃力の3% 攻撃力の4%
  • ラスト ウィスパー:分解が物理ダメージだけでなく、通常攻撃とスキルのすべてのダメージから適用されるように変更
  • レディアント グインソー レイジブレード - 毎秒攻撃速度:12% 13%
  • レディアント クラーケンの怒り - 最大スタック数:20 15
  • レディアント クラーケンの怒り - スタックごとの攻撃力:攻撃力の6% 攻撃力の8%
  • レディアント ラスト ウィスパー:分解が物理ダメージだけでなく、通常攻撃とスキルのすべてのダメージから適用されるように変更

アーティファクトと紋章

アーティファクトについては引き続き、強力すぎて入手できれば勝利が決まってしまう状況を回避するべく調整していきます。変更後も近接キャリーを遠隔攻撃させるアイテムですが、その射程には一定のリスクも持たせています。
  • スナイパーフォーカス - 射程増加:2 1

パワーアップ

リロール構成の多くは、試合序盤にスケール性能の高いパワーアップを手に入れることで強さを発揮しています。たとえばマックス アルカナや9000以上カタリナなどは「大当たり」です。今回はこうしたパワーアップの強さを引き下げることで、本体側を弱体化しなくていいようにします。

あまり役に立っていないパワーアップを削除します。特に「洗練」は、ヘビーウェイトなどの特性と組み合わせると効果的ではあるものの、ソーサラーやバスティオンではぱっとしない状態でした。

大量のユーティリティ能力とパワーを付与していた「アンストッパブル」を再びストップさせました。
  • 最大の防御 - シールドからダメージへの変換率:140% 100%
  • 洗練 - 削除:ルシアン/ケネン/ラックス/アーリ/カルマ/グウェン
  • 洗練 - 削除:レル/ガレン/スウェイン/レオナ/ブラウム
  • メッタ打ち - シールド増加量:25% 30%
  • フェアリーテール - ダメージ:80/130/190/275 75/120/170/260
  • フューリーブレイク - 基本攻撃速度:25% 30%
  • マナラッシュ - 比重(サブ):5 10
  • マックス アルカナ - 基本魔力:20% 15%
  • 9000以上 - スタックごとの体力:50 35
  • 追跡する矢 - 「フォックスファイア」のダメージ:5% 6%
  • スーパーメガ - 基本攻撃力:20% 30%
  • 至高:削除しました
  • スリルシーカー - バフ効果時間:2秒 3秒
  • アンストッパブル - スタン効果時間:1秒 0.75秒
  • アンストッパブル - 体力:150 100

バグ修正

  • 「タクティシャンの台所」のツールチップを、あらゆる戦闘が待機ラウンド数としてカウントされると明示するように修正。
  • 「マインドバッテリー」の効果が最初のスキル使用後ではなく、最初のスキル使用時に発動することが明確になるようにツールチップを修正。
  • 「敵を知れ」のツールチップでダメージ増加を付与することが明確になるように修正。
  • パワーアップ「抵抗」の内容がより明確になるようツールチップを更新。
  • 「オーバーヒール」のツールチップで強化通常攻撃に追加されるダメージ量が明確になるように修正。
  • パワーアップ「スターセーラー」のステータスボーナスがすべての戦闘に正しく適用されるように修正。
  • カイ=サとユーミが「バレットヘル」でダメージが減るのではなく、適切なダメージを与えられるように修正。
  • プレイヤーのベンチがいっぱいだったときに、「モンスタートレーナー」のチャンピオンがレベルアップできるように変更。
  • 「クリスタルガンビット」オブジェクト上の数値が四捨五入されてキャッシュアウト発生タイミングを誤解させることがあった不具合を修正。