チームファイト タクティクス パッチノート14.15
新セット「マジック・アンド・メイヘム」では新メカニクス「チャーム」が登場。魔法が得意そうなチャンピオンたち、奇想天外な新オーグメント、そしてマジトリアムを代表する魔法の数々とともに思いっきり楽しもう!
さあ「マジック・アンド・メイヘム」の始まりです!
マジトリアムには多種多様な魔法特性&チャンピオンたち、新たなセットメカニクス「チャーム」、そしてカスタマイズアイテムがあなたを待ち受けています。
本パッチノートでは前半でカスタマイズコンテンツを紹介し、後半でシステムやゲーム要素の変更点に触れていきます。
 Rodger "Riot Prism" Caudill
		「マジック・アンド・メイヘム」シネマティック
チョンクとペングがマジトリアムで魔法の決闘!誰もケガなく収まりますように…。「マジック・アンド・メイヘム」の新シネマティックはこちらから!
「マジック・アンド・メイヘム」カスタマイズアイテム
リリースされるカスタマイズアイテムの詳細についてはこちらの記事をご覧ください。
「マジック・アンド・メイヘム」Act 1
新セットの前・後半には、それぞれマジトリアムでの道しるべとなるパスが用意されています。あとは歩みを進めるだけ!楽しみ尽くすぞと決めているアナタは、1295 RPでパスをアップグレードすることでさらに報酬を入手できます。まずは無料のパスで様子を見たいと思っている方もご安心ください──アップグレードはいつでも可能で、それまでに通過した報酬もすべて受け取れます。え、一覧を画像で?もちろんあります。どうぞ!
					
					パス+の第1章に関する詳細は、こちらのパス関連記事をご覧ください!
「ル バニー ボンボン」ビストロアリーナ
スッキリするキャロットジュースラテや上品なオムライスを楽しめる陽気な場所をお探しなら、ビストロ「ル バニー ボンボン」で決まり。タクティシャン3つ星獲得、ムーンライトスター賞第4星アワード受賞の名店です。ビストロ「ル バニー ボンボン」は、パッチリリースと同時にトレジャーレルムのスターコンテンツとして登場し、パッチ14.18で新コンテンツが登場するまで入手可能です!
					
					ちびチャンピオン
ちびプレステージ カフェキューティーズ グウェンは、その他のストアコンテンツと共にパッチ14.15配信日の3時00分リリース予定。ちびプレステージの名にふさわしい独自のフルスクリーンのスプラッシュアート、ビジュアルエフェクト、フィニッシャーアニメーションが付属します。敵に甘い敗北を味わわせるにはうってつけのタクティシャン。ちびプレステージ カフェキューティーズ グウェンはローテーションショップでミシックメダル25枚と交換可能です。なお、ちびプレステージ カフェキューティーズ グウェンは、パッチ14.18の開始と同時に閉店します。
					ちびミス・フォーチュンは1900 RPでストアから直接購入可能。「レイニングバレット」ブームも付属するので、敵に弾丸の雨を降らせてやりましょう。
					さらにちびバトルバニー ミス・フォーチュンも自慢のスーツでコンバージェンスに参上!ちびバトルバニー ミス・フォーチュンは、パッチリリースと同時にトレジャーレルムにスターコンテンツとして登場し、パッチ14.17で新コンテンツに置き換わるまで入手可能です!
					
					かわいくてぴょんぴょんするのが趣味じゃない?それなら銀河征服はどうでしょう?一瞬のうちに敵のLPを切り刻むちびギャラクシースレイヤー ゼドが登場です。このフィニッシャーは見逃せない!闇に生きるちびギャラクシースレイヤー ゼドはパッチ14.17でトレジャーレルムを去ってしまうようなので、狙うならお早めに。
					
					ルミエとバンバンのヴァリアント
ハープ奏者が穏やかとは限らない!リトルレジェンド「ルミエ」はかなり獰猛です。ベースは2500 RPで直接ストアから、ヴァリアントはローテーションショップで購入できます!なおルミエの★レベルはひとつだけで、最初から最終形態で登場します。ヴァリアントには、ベース ルミエ、パジャマガーディアン ルミエ、ダークスター ルミエ、吸血鬼ルミエ、スペースグルーヴ ルミエがあります。
レジェンダリーティアの吸血鬼ルミエはパス+で入手可能で、同じくレジェンダリーのスペースグルーヴ ルミエはトレジャーレルムのドロップでのみ入手可能です。
今回はさらに、ウサギ穴から顔を出したバンバンのヴァリアントも全力魔法バトルに登場です!バンバンのヴァリアントは、ローテーションショップで、または(厳選された一部が)パス+で入手可能です。ヴァリアントには、緋色の魔道士バンバン(パス+)、アルカナ バンバン、バンバンビー、盟約の魔女バンバン(パス+)、カフェキューティーズ バンバン(レジェンダリー)があります。
ランク褒賞など!
「インクボーン フェーブル」のランク戦褒賞はパッチ14.15(「マジック・アンド・メイヘム」のリリースパッチ)期間中に贈られます。あなたの旅路をたたえる褒賞の具体的な内容はパス関連記事をご覧ください。
新ランクシーズン
新しいセット、新しいランクシーズン、新しいわたし!新しいあなた?新しい私たち!
- 「マジック・アンド・メイヘム」では、地域でのリリース直後から(モバイル版では最新モバイルパッチをダウンロードした直後から)ランク戦をスタートできます
 - 各プレイヤーは前シーズンのランクに応じてアイアンII~シルバーIVの間に振り分けられます(ダブルアップ/標準モードのランク戦共通)
 - ランクはリセットされているため、最初は振り分け戦を5回行うことになります。新たなステージでの最初の5回のランク戦では、4位以内に入れなくてもLPが減少せず、逆に4位以内に入ると獲得LPが増加します。皆さんの幸運を祈ります!
 - ハイパーロールのレーティングは500にリセットされます
 - 注:PC版とモバイル版のパッチリリースタイミングには、引き続き24時間の時間差があります
 - この24時間のあいだ、モバイル版のプレイヤーは旧セットのランクを上げられません
 
ローテーションショップのインフォグラフィック
UI & UXの改善
UXデザイナーとはアイテム未装備の★★★キャリーのような存在。戦闘後にダメージパネルを開くまで最高ダメージを叩き出していることにすら気づいてもらえません。
UI & UX
チャンピオンオーグメント(旧称「ヒーローオーグメント」)は今やTFTのオーグメントシステムに欠かせない存在となりました。そこで今回はQoL(利便性)向上施策を実施、スキル強化を認識しやすくしました。
これまでチャンピオンはすべて、デスクトップ版の「キャラクターの品質」設定内容/モバイル版設定の内容にかかわらず最高品質で描画されていました。本パッチではチャンピオンのビジュアル品質設定を下げ、必要に応じてパフォーマンス改善を図れるように修正しています。
- チャンピオンオーグメント選択時、対象ユニットのスキルのツールチップに「チャンピオンオーグメント」アイコンが表示できるように変更
 - TFTで「キャラクターの品質 > チャンピオン」の設定を調節できるように変更
 - シールドに対する与ダメージが戦闘トラッカーに表示されるように変更
 
システム
シーズンは変わり、システムも変わってしまうかもしれない。でも僕だけは、いつだって君のそばにいるよ…
チャーム
新たなセットメカニクスの詳細情報については、とあるチャーミングなライターが書いた記事をぜひご覧ください。概要バージョンをお探しの方は以下をどうぞ:
- チャームはショップで購入可能な「使い切り型」の特殊効果です
 - 1ラウンドに一度だけ購入できます。チャームを購入したラウンドでは、ラウンド終了まで他のチャームが登場しません
 - チャームはPvEラウンド中には登場しません
 - チャームはステージ2-1以降に登場します。ショップ出現頻度は2回に1度です
 - ステージ5-1以降はショップ出現頻度が3回に1度になります
 - チャームの強力さはステージ進行/価格に応じて上昇します
 - 一部のチャーム(特性系など)は対象特性をボードに出している場合にのみショップに登場します。特性系チャームは「発動数が最も多い特性」に対してのみ登場します
 - PvPラウンドでチャームを使用するには、戦闘開始前に購入する必要があります。戦闘開始後に購入した場合、効果は次のPvPラウンドに持ち越されます
 
レベルシステム
レベル9、10の到達頻度をもう少し上昇させたいこと、そして「遭遇」(効果によってはインフレ要因)の代わりに「チャーム」(多くの場合ゴールドが必要)が導入されることを踏まえ、レベル10到達に必要なゴールドを合計8ゴールドほど低下させました。具体的な変更内容は以下のとおりです。
- レベル2/3/4/5/6/7/8/9/10到達に必要な経験値:2/2/6/10/20/36/48/80/80 ⇒ 2/2/6/10/20/36/48/76/76
 
チャンピオンのバッグサイズ
バッグサイズ(共有プール内に存在する各チャンピオンのユニット総数)に調整を加えています。この調整でコスト1、2を早く集めやすくしたため、★レベル上昇時の強さについては若干低下させています。総合的には「リロール構成なのにキャリーの完成がステージ4-5まで遅れてしまい、ファスト8/9戦略を取っていた対戦相手との差が開きすぎてしまった」状況を防ぐものとなるでしょう。低コストリロール構成のプレイ感は大きく改善するはずです。
リロール構成のバフといえば、コスト3チャンピオンのバッグサイズも1体増加させています。従来の17体から18体に引き上げたことにより、2人のプレイヤーが同じコスト3チャンピオンの★★★を(チャンピオン複製器がなくても)完成させられるようになります。
コスト4、5のバッグサイズについては「インクボーン フェーブル」から変更ありません。これは★★、★★★の完成難易度が戦力を正確に反映していると評価しているためです。とはいえ新セットでは新メカニクス「チャーム」の影響も考えられるため、高コストチャンピオンの戦績データは今後も注視していきます。
そして最後に…今セットではコスト1チャンピオンを1種類増加させ、特性のコンビネーションを充実させました。
- コスト1:22 ⇒ 30
 - コスト2:20 ⇒ 25
 - コスト3:17 ⇒ 18
 - コスト4:10
 - コスト5:9
 - 「マジック・アンド・メイヘム」ではコスト1チャンピオンの種類が過去セットから1体増加して合計14体となり、セットのチャンピオン総数も60体となっています
 
マナ
マナ獲得の仕様を見直し、より直観的に理解できるようにしました。今後はチャンピオンがブルーバフやショウジンの矛などのマナ獲得手段とどれだけ相性が良いかを判断する際にそれほど細かな計算は不要になるでしょう。
- 被ダメージ以外の手段で獲得したマナが最大マナを超える場合、超過分がスキル発動後に付与されるように変更しました。ただし、この仕様はマナロック中に獲得するマナには適用されず、スキル発動直前に獲得したマナに限られます。例:マナ0/40のユニットにショウジンの矛を装備させると、スキル初回発動時に超過マナが5発生しますが、今回の変更により同ユニットはスキル終了後にこの5マナを獲得するようになります。
 - シールド中のユニットが被ダメージで獲得するマナの量が正しい値になりました(これまでは意図した仕様よりも大幅に少なかった)。なお、シールドが自身のスキル由来の場合は効果時間のあいだマナロックされるため、この変更は主にソラリのロケットやクラウンガードといったアイテムに影響するものです。
 
モンスター:PvEとゴーレム
PvEラウンドの当たり外れを均し、難易度をやや上昇させました。同時に敵ユニットの状態を確認できるようにしてあるので、ぜひ攻略の参考にしてください。全力で挑んで敗れるなら納得できるというものです!なおエルダードラゴンのバフは極めて微小なものですが、細断/分解を付与する手段があれば攻略難易度はこれまでと同等になるでしょう。マークウルフとラプターの変更は、一瞬で倒されるのを防ぐためのものです。クルーグは現在の状態でもメイジには十分苦しい相手なので変更なしとしてあります。
先日のDev Dropで「希望の光」のリバイバルが正式発表されたことに合わせ、同セットの特性「Sentinel(光の番人)」とポータル由来ユニットの「Sentinel(センチネル)」の混同を防ぐため後者を「Gorem(ゴーレム)」に改名しました(主に英語向け措置)。
- 通常PvEラウンド(ミニオン、クルーグ、マークウルフ、ラプター、エルダードラゴン、リフトヘラルド)でユニット情報が確認できるようになりました。なお、スカトルクラブのユニット情報は確認できません(目立たぬことを好み、スプラッシュアートもないため)
 - エルダードラゴン - 体力:12000 ⇒ 10000
 - エルダードラゴン - 物理防御:0 ⇒ 50
 - エルダードラゴン - 魔法防御:0 ⇒ 50
 - ミニオン - 魔法防御:0 ⇒ 10
 - マークウルフ(大) - 体力:1100 ⇒ 1300
 - マークウルフ(小) - 体力:360 ⇒ 550
 - マークウルフ - 物理防御:25 ⇒ 15
 - マークウルフ - 魔法防御:0 ⇒ 15
 - ラプター - 物理防御:1 ⇒ 25
 - ラプター - 魔法防御:0 ⇒ 25
 - リフトヘラルド:ダメージ軽減20%を削除
 - リフトヘラルド - 物理防御:50 ⇒ 100
 - リフトヘラルド - 魔法防御:0 ⇒ 100
 - 全センチネルの名称を「ゴーレム」に変更
 
大型変更
「マジック・アンド・メイヘム」で新登場する魔法特性&チャンピオンたちのラインナップくらい大きな、大きな変更です。
サードパーティのフレンドたち
「マジック・アンド・メイヘム」の全容はあまりに広大で、このパッチノートだけでは到底語り尽くせません。しかしご安心ください、私たちには騒乱(メイヘム)の中にも魔法(マジック)を見出せる凄腕フレンドがいます。いずれも「マジック・アンド・メイヘム」を網羅する超お役立ちWebサイトです。
- TFTactics
 - League Of Graphs
 - LoL Chess
 - Mobalytics
 - Blitz.gg
 - MetaTFT
 - OPGG
 - Tacter
 - Tactics.tools
 - TFTPS
 - TFTAcademy
 
削除されたポータル
新規&復活ポータルを追加するため、特に不人気だった以下のポータルを削除しました。
- 商人センチネル
 - リーサルレジェンド
 - ラージレジェンド
 
ポータル:新規&復活ポータル
新規追加されるポータルは新セットメカニクス関連2つと、アイテムが詰まったゴーレム(メキシコのピニャータみたいですね)の合計3つ。また過去セットから2つのポータルも復活しています。
- NEW:トレジャーゴーレム:不安定なトレジャーチェストを恒久的に1個装備したゴーレムを1体持って戦闘を開始する。ステージ3-5(ハイパーロールでは7-1)で不安定なトレジャーチェストがもうひとつ追加される
 - NEW:頑張り屋:強力なチャームがゲーム序盤に出現することがある
 - NEW:キャストフェスト:この試合中、チャームのコストが50%減少する
 - 贅沢ドラフト:ドラフトラウンドでチャンピオンの所持アイテムが1つから2つに増える
 - トレジャーアーマリー:ステージ4-7(ハイパーロールでは8-1)で、強力な戦利品が5つ入ったパッケージを1つ選択する
 - 「師範センチネル」を「トレーナーゴーレム」に名称変更
 
オーグメント入れ替え:削除
今セットでは140個を超える新/復活オーグメント(クラウン系、高リスク高リターン系、チャンピオンオーグメント系など)が登場するため、オーグメントの総数を調整する必要がありました。今回削除対象となったオーグメントは、「同系統でより良い代替案がある」、「対象オーグメントが不人気である」、「直近のセットで頻繁に登場しすぎていた」のいずれかに該当するものです。というわけで下記オーグメントは休暇に入ります。ただ、あなたのお気に入りオーグメントが今後のセットで復活することも十分にあり得ます。
削除されたオーグメント:
- シフトチェンジ
 - キズ薬 I
 - ヒーリングオーブ I
 - ベストフレンド I
 - 高級ショップ
 - 高級ショップ+
 - 壮大なる誓い
 - 完全適応
 - ヘビーヒッター
 - 埋もれた宝物 II
 - サイバネティック アップリンク II
 - サイバネティック バルク II
 - 理想主義
 - キズ薬 II
 - ヒーリングオーブ II
 - 幸運の連続
 - ショック療法
 - 一つ上の切れ味
 - 不動のサポート II
 - ジュエル ロータス I
 - 亡き友からの贈り物
 - 敵を知れ
 - ベストフレンド II
 - ステータスマシマシ
 - 低利率
 - ダイナミックデュオ
 - 山盛りキャンディー
 - サイバネティック アップリンク III
 - サイバネティック バルク III
 - ゴミが宝に
 - ふたつでひとつ
 - キズ薬 III
 - スターターキット
 - 圧倒的武力
 - 神秘の解放
 - 不動のサポート III
 - 回収箱
 - 回収箱+
 - ジュエル ロータス II
 - ドカーン!
 - ヘッジファンド+
 - ヘッジファンド++
 - 共犯者
 
オーグメント入れ替え:復活
過去セットで大人気だったオーグメントたちが一部復活します。
- パンドラのベンチ
 - 戦場の略奪 I
 - AFK
 - 戦場の略奪 II
 - 戦場の略奪 III
 - 鍛冶神の贈り物
 - 代償
 
新オーグメント:おしらせ
「マジック・アンド・メイヘム」で追加される新オーグメントは140種以上にのぼるため、ここでは一覧を記載しません。各新オーグメントの詳細については上述したサードパーティーフレンドたちのサイトをご覧ください。どこもたいへん細やかに情報を整理してくれています!今回は新たに高リスク高リターン系、特定チャンピオン強化系などが追加されていますが、それらの開発経緯が気になる方はこちらを併せてご覧ください。
コア/レディアントアイテム
ワーモグ アーマーは序盤戦に強いアイテムであり続けてきましたが、後半ステージになるとやや失速していました。そこで今回は体力増加量を強化し、試合を通じて一定の活躍を果たせるようにしています。
- ワーモグ アーマー - 最大体力増加量:8% ⇒ 12%
 - ワーモグ プライド(レディアント) - 最大体力増加量:15% ⇒ 20%
 - ワーモグ プライド(レディアント) - 最大体力の毎秒回復量:1% ⇒ 1.5%
 
アーティファクトアイテム
ダイヤモンド ハンドは最近ずっとアーティファクト随一の強力アイテムでした。強さの理由は継続的なゴールド収入源になれる点で、単体で見れば少額ながら、特に序盤に入手できたときには特に恐るべき強さを発揮していました。この部分をナーフでバランスを調整すればアイテムとしての魅力を消してしまう可能性が高いため、今回は同アイテムを削除し、替わりにモーグル メイルにリワークを実施。よりリターンを大きく、魅力を高めました。モーグル メイルは防御系アーティファクトで、防御ステータスが最大で35スタックまで溜まります(最大スタック数が変更されました)。また最大スタックになると1ゴールドがドロップしますが、この効果は装備者が生存している限り6秒ごとに繰り返し発生します。ぜひソロ前衛タンクにモーグル メイルを装備させ(あと2枠は今回バフされたワーモグ アーマーとガーゴイル ストーンプレートがお勧めです)、火力役にヘクステック ガンブレードを装備させてみてください。
- ダイヤモンド ハンド:アーティファクトプールから削除
 - モーグル メイル:アーティファクトプールに復活
 - NEW - モーグル メイル:最大スタックになると6秒ごとに1ゴールドをドロップし続ける
 - モーグル メイル - スタック上限:40 ⇒ 35
 - モーグル メイル - スタックごとの体力増加量: 6 ⇒ 7
 - モーグル メイル - 最大スタック時のゴールド:2 ⇒ 1
 
サポートアイテム
ムダニ デカイ ジェムをリワークし、継続的に戦闘貢献できるようにしました(これまでは効果発動までの時間を稼げる構成の時にだけ選択され、その場合にだけ追加ダメージ+40%という圧倒的性能を活かしていました)。リワーク後は追加ダメージが即時適用され、その後は装備者が生存している限り15秒にわたり持続強化される効果になっています。
悪意は正しく活用するのがいちばん難しいサポートアイテムでした。装備者ができるだけ早く倒される必要があり、かつ攻撃性能デバフ範囲内に敵の主要ユニットがいて、さらにバフ範囲内に強力な味方を配置する必要まであったからです。このため「インクボーン フェーブル」では、入手した場合にはデュエリスト構成を強いられる側面がありました。そこで今回の「マジック・アンド・メイヘム」では悪意という名にふさわしい個性を維持しつつ、アイテムとしての柔軟性を大幅に向上させました。今後は攻撃性能バフをできるだけ多くの味方に付与することに専念すればよく、その後は倒された時に2マス以内の敵をスタンさせるアイテムとなります。
- リワーク - ムダニ デカイ ジェム - 体力:300 ⇒ 250
 - ムダニ デカイ ジェム:重複不可属性を削除
 - ムダニ デカイ ジェム:味方チームが10%の追加ダメージを与える。装備者の生存中は、毎秒味方チームがさらに1%(最大で合計25%)の追加ダメージを与える
 - リワーク - 悪意:戦闘開始時:装備者および隣接するすべての味方の攻撃力が20%、魔力が20増加する。このアイテムを装備したユニットが倒されると、2マス以内にいるすべての敵を2秒間スタンさせる
 
バグ修正
- ロードアウト画面において、「シュリーマの砂漠」/「ヴォイドの指先」の両アリーナにモバイル版スプラッシュアートが表示されていた問題を修正
 - 「始まりの地の祭壇」アリーナの使用中に偵察をするとVFXグリッチが発生していた問題を修正
 - グウェンが偵察中にタウントを行うと、身体がハサミにめり込んでいた問題を修正
 - 「バトルアカデミア」アリーナの変形時に発生していたVFXの問題を修正
 - 自身/対戦相手のいずれかが偵察していると、一部ちび固有ブームが間違ったタイミングで消えてしまうことがあった問題を修正
 - 「ソウルトーナメント」/「メカ: プライム ゼロ」アリーナの使用中に表示ボードを繰り返し切り替えると(偵察すると)影が残ることがあった問題を修正
 










