チームファイト タクティクス パッチノート14.8 (2025)
「サイバーシティ」もついに最終パッチ。締めくくりには再登場の「チョンクのお宝」、そしてライブサーバーと「リミックス ランブル」へのバランス調整をどうぞ!
「サイバーシティ」住民も、「リミックス ランブル」ファンも、「チョンクのお宝」ハンターもこんにちは!
「サイバーシティ」もついに最終パッチ。締めくくりとして再登場の「チョンクのお宝」や各種変更をお届けします!先週末に開催された現セットのTactician's Crownで新セット「K.O. コロシアム」も公開されましたが、今パッチではすべての構成がネオンの光の中で輝けるように注力しています。また、新セットへのワクワク感を一層盛り上げるべく、楽しくてカオスな「イースターエッグ」風の変更もいくつか忍ばせています。詳細は専用セクションをご覧ください。
「サイバーシティ」最終パッチをお楽しみあれ。ポップコーンでも食べながら、K.O. コロシアムDev Dropで最新情報をチェック!

パッチハイライト
ローテーションショップのインフォグラフィック
「K.O. コロシアム」コーナー
ゲット・レディー!ファイッ!「K.O. コロシアム」は7月30日の次パッチ(15.1)でリリースです。新セットの最新ニュースは下記リンクからどうぞ!
ローテーションショップの周期調整
試験的な試みとして、ローテーションショップを異なる周期で運用していきます。このため同ショップにフレンドと異なるラインナップが表示される場合がありますが、本テストで狙っていたコンテンツの獲得機会が損なわれることはありません。その点はご心配なく。
ローテーション周期が速いプレイヤーには一度に表示されるコンテンツ数が少なくなりますが、パッチ期間を通じて見れば総合的なコンテンツ量は同等になります。具体的には、標準期間である14日(1パッチ期間)のローテーションで登場する内容は、更新頻度の差があれど同一である、ということです。
そして今回のローテーションで見逃してしまっても大丈夫。今回のラインナップは「K.O. コロシアム」序盤でも再登場します。
- 一部プレイヤーのショップ更新頻度が7日ごとになる
- 一部プレイヤーのショップ更新頻度が2日ごと(高速)になる
- それ以外の全プレイヤーのショップ更新頻度は通常通り14日となる
「チョンクのお宝」再登場
「サイバーシティ」最後のお祭りパッチということで、「チョンクのお宝」が再登場です。さあ、今回も決めちゃいましょう。目指すは★3コスト5!また今回は新たなレア開幕時遭遇をひとつ追加し、一部遭遇に調整を実施しました(前回登場が「Arcaneの世界へ」でかなり前であるため)。こちらもご一読ください。
- new開幕時遭遇:全プレイヤーがステージ1-2でガレン1体を獲得する。
- 開幕時の獲得チャンピオンが重複しないように変更
- PvEラウンドにおいて、アイテム除去装置がドロップしないように変更。代わりに黄金のアイテム除去装置を獲得します
- 「遅れて開始」と「ミッションの再開」を無効化
ハイパーロール
5月にお知らせした通り、パッチ14.8は「常設モードとしてのハイパーロール」の最終パッチとなります。詳細についてはこちらの開発動画をご覧ください。
システム
ハック
TFTの最短試合記録を目指すあなたには「犠牲的協約」、スキル連打が大好きな方には「ブルーバッテリー III」、そしてユニット見逃し三昧の「即決」(待望の復活です)をそれぞれどうぞ!
- ステージ2-1における「ブラックマーケット」オーグメントの出現頻度を大幅に上昇させました
大型変更
週末のDev Dropで公開された「K.O. コロシアム」の発表くらい大きな、大きな変更です!
特性
ニトロ特性でコツコツいくにせよ、インテルの備蓄を頼りにするにしても、これらスタック蓄積型の特性が「買い手市場」に入るよう調整します。そしてサイファーは新登場の紋章とオーグメントにより、サイファー(6)が実現可能に。圧勝か早期敗退か?★3コスト5完成か否か?投資するならサイファーで決まりです!
- newサイファー(6):追加
- サイファー(6):インテル倍率2.5x
- サイファー(6):攻撃力&魔力+90
- ニトロ - クロムごとの体力:12 ⇒ 14
コスト1チャンピオン
キンドレッドは終盤はおろか中盤においても、アイテムを装備する機会がありませんでした。そこで今回は★3、★4に大幅なバフを追加し、デスブレードを活かしたバースト力に磨きをかけました。
- キンドレッド - 攻撃力反映率:520/520/540/560% ⇒ 520/520/575/630%
コスト2チャンピオン
たとえ主力構成が別のコスト2チャンピオンの名を冠していても、ニーコ用アイテムの一時装備役でも、まずはアイテムをしっかり持たせる下地を固めます。
- ダリウス - 回復量:200/220/240 ⇒ 200/220/260
- エコー - 回復量:300/375/475 ⇒ 330/415/525
コスト3チャンピオン
このバフと(そしてエコーへのバフで)ストリートデーモンのリロール構成は復活できるでしょうか?
- ジンクス - ロケットの攻撃力反映率:140/140/150% ⇒ 140/140/165%
コスト5チャンピオン
オーロラの火力を強化してキャリービルド時のインパクトを引き上げつつ、入れ替わりユニットの攻撃速度を引き下げました。
コブコのフェーズ2を強化。これでレトロゲームのボス曲がもっと似合うかもしれません。
「ワニの魔法使い」にさらなる魔力バフ。ここまでくると伝説級魔法使いも目指せるのでは...?
ザックの変更は、高速リロールを狙うときにも影響してくるでしょう。
- オーロラ - 入れ替わるユニットの攻撃速度:50/100/1000% ⇒ 40/80/1000%
- オーロラ - 分散ダメージ:525/800/9999 ⇒ 560/840/9999
- コブコ - フェーズ2 - 激昂中の攻撃速度:125% ⇒ 140%
- コブコ - フェーズ2 - 激昂中の追加魔法ダメージ:33% ⇒ 35%
- レネクトン - スキルの基本ダメージ:260/400/1000 ⇒ 310/465/1000
- ザック - スライム出現率:倍増
- ザック - スライム1体あたりの魔力:2 ⇒ 1
- ザック - スライム1体あたりの体力%:3% ⇒ 1.5%
アイテム
- サイファーの紋章:追加
オーグメント
赤チャグバグ、青チャグバグ、黄チャグバグ。
新登場のサイファーの紋章(とその関連オーグメント)で、まだ見ぬ強烈キャッシュアウトを狙ってみてください。
Tactician's Crownの決着もついたので、「即決」も復活です。このオーグメントは最高峰の大会における競技的完全性を考慮して一時的に無効化されていました(特に低Ping環境でプロが活用するとすさまじく強いため)。
- チャグバグ(グラガス) - 強化ダメージ:465/700/1050 ⇒ 500/750/1200
- チャグバグ(グラガス) - 回復量:300/375/450 ⇒ 315/395/475
- サイファーのクレスト - (ステージ2-1限定)追加:サイファーの紋章1個を付与する
- サイファーのクラウン - (ステージ2-1限定)追加:サイファーの紋章1個、ジャイアント スレイヤー1個、ルブラン1体を付与する
- 即決(「ブラックマーケット」オーグメント):再有効化
「K.O. コロシアム」ネタバレ系変更
チャンピオン
以下のチャンピオンたちに、新セットでの役割を元ネタとした変更を追加しました。もっと詳しく知りたい方は最新Dev Dropをご覧ください!
私は個人的に攻撃力系ブルーザーブラウムビルドに興味津々です。
- セラフィーン:体力、攻撃力、攻撃速度、物理防御、魔法防御+1
- ザイラ:スキル:発動時にすべての味方ユニットに攻撃速度+1%
- ツイステッド・フェイト:ゴールド出現率をわずかに引き下げ
- ツイステッド・フェイト:ゴールド出現量:1 ⇒ 2
- ブラウム - 攻撃力:60 ⇒ 70
- ブラウム - 攻撃速度:0.6 ⇒ 0.65
- ヴァルス:新たにスナイパー特性を追加
- スナイパー(特性):対象との距離1マスにつきダメージ増加1%を獲得する
リバイバル: リミックス ランブル
今回は「サイバーシティ」だけでなく、「リミックス ランブル」の最終パッチでもあります。そこで今回は各チャンピオンが有終の美を飾れるようにしっかり調整しました。セラフィーンであればリードシンガー、グラガスであればリードダンサーみたいに役割がありますからね。
システム:開幕時遭遇
リバイバル専用開幕時遭遇の登場頻度を引き上げ、パワフルでマルチタレントなヘッドライナーが一層活躍できるようにします!
- マルチタレント出現率を500%引き上げ
- ショータイム出現率を300%引き上げ
特性
8ビットのハイスコア達成による豪華報酬の難易度をわずかに引き上げつつ、豪華さを維持しました。
ドレッドスティードにナーフです。でも楽しいので、私は世界が終わるその日まで続けたいですけど!
Pentakillには少し落ち着いてもらいました。デスメタルからより統制の効いたサブジャンル「ドローンメタル」に移行する感じですね。
- 8ビット - 豪華報酬ハイスコア:345,678 ⇒ 321,321
- カントリー(7) - ドレッドスティード - 攻撃力反映率:210% ⇒ 200%
- エッジロード(7) - 攻撃速度:90% ⇒ 105%
- Pentakill(7) - ダメージ増加:50% ⇒ 45%
チャンピオン
「最終パッチで全チャンピオンが輝けるようにする」なら、当然バフ祭りですよね。というわけで今回の変更はすべてバフです。
- コーキ - 攻撃力反映率:320% ⇒ 350%
- ナミ - ダメージ:350/520/830 ⇒ 420/630/1000
- グラガス - ダメージ:240/360/720 ⇒ 600/900/1800
- グラガス - 回復量:500/625/920 ⇒ 900/1150/1700
- グラガス - 回復の効果時間:2秒 ⇒ 5秒
- ジャックス - 叩きつけダメージ:240/360/560 ⇒ 255/385/595
- ジャックス - 回転ダメージ:140/210/315 ⇒ 150/225/350
- セラフィーン - ダメージ:140/210/315 ⇒ 160/240/375
- セラフィーン - 回復量:80/120/160 ⇒ 100/150/200
- ガレン - 最大体力増加量:215/245/275 ⇒ 250/300/350
- リヴェン - シールドの攻撃力反映率:250% ⇒ 275%
- リヴェン - ダメージの攻撃力反映率:90% ⇒ 99%
- エコー - シールド:400/450/550 ⇒ 400/450/625
- エコー - ダメージ:60/90/145 ⇒ 70/105/170
- アーゴット - 攻撃力反映率:160/160/165% ⇒ 165/170/175%
- ポッピー - 攻撃力反映率:260/260/525% ⇒ 300/300/620%
- ポッピー - 回復量:最大体力の5/5/10% ⇒ 最大体力の7/7/15%
- ザック - 回復量:135/175/800 ⇒ 150/225/800
- ゼド - 影の攻撃力:185/185/370% ⇒ 205/210/420%
- ゼド - ダメージの攻撃力反映率:350/350/700% ⇒ 400/405/800%
- キヤナ - 攻撃力反映率:520/520/1000% ⇒ 520/590/1000%
バグ修正
- 「タワーディフェンス」ダミーの攻撃力が、初回戦闘時に正しく設定されるように修正