チームファイト タクティクス パッチノート 15.6

K.O. コロシアムに新たな挑戦者が登場!「2XKO」クロスオーバーのパワーアップで目指せロビーの頂点、そして残り1パッチとなった「アオ・シンの超越」のクリア!

ようこそ、K.O. スタジアムの挑戦者たちと「アオ・シンの超越」の登山者たち!

パッチ15.6では、コスト5ユニットの強化、特性の弱体化、そしてキャリー能力不足だった一部キャリーの強化が行われます──ここまでは全部バランス調整のお話。さらに本パッチでは2XKOのアーリーアクセス開始を記念して、2XKOをテーマにした新たなパワーアップがコンバージェンスに登場します!ダブルアップに本気を出すもよし、アオ・シンの超越で難所を突破するもよし。さっそくプレイしてみましょう!さらに、このパッチ期間終了までに12体のガイドで山頂に到達すれば、無料のポータルを獲得できます!

いざ、はるかな頂へ!
Rodger "Riot Prism" Caudill
Katie "Riot Ukime" Guo

パッチハイライト

ローテーションショップのインフォグラフィック

配信者モード

配信者モードは主に『リーグ・オブ・レジェンド』プレイヤー向けの機能ですが、TFTでもターゲット型の嫌がらせ行為(配信者の集めているユニットを保持し続けるなどの妨害行為)は生じています。そこで今回、プレイヤーに3段階の配信者モードを提供することにしました。

  • 他のプレイヤー名を非表示:他のプレイヤーの名前が自分の画面上でのみ非表示になります。あなたの情報は試合中の他のプレイヤーには表示され続けます。
  • 自分の名前を非表示:あなたのRiot IDとゲーム内ネームが、ゲーム内とサードパーティアプリ上で他のプレイヤーに表示されなくなくなります。ただし、プロフィール画像やランクボーダーなどのアカウント進行状況は表示され続けます。
  • 自分の全ての情報を非表示:あなたのRiot ID、ゲーム内ネーム、アカウントの進行状況が、ゲーム内およびサードパーティアプリの双方で他プレイヤーに表示されなくなります。匿名でプレイしたい場合はこのモードを選択すると良いでしょう。

大型変更

「アオ・シンの超越」最終パッチで、リトルレジェンドの仲間たちを解き放つ必要性と同じくらい…大きな変更です。

新たなパワーアップ

ダブルアップは皆さんおなじみですよね。では、ダブルダウンは聞いたことありますか?(2XKOでスーパーアタック発動時に使用するゲームメカニクスです)今回は『2XKO』のリリースを記念して両チームがコラボレーション。TFTに格闘ゲームコミュニティーのエッセンスを取り入れました。
  • 2XKOに参戦:ヴァイ、アーリ、ダリウス、ヤスオ、ジンクス、ブラウム、エコーのいずれかがボードに配置されるたびに、これらのユニットのダメージ増加効果が4%、耐久力が2%増加する。このユニットはさらに75%増加する。チャンピオン(サブ):ヴァイ、アーリ、ダリウス、ヤスオ、ジンクス、ブラウム、エコー
  • 2XKO:キルまたはアシストを2回獲得すると、2マス以内の敵を2秒間スタンさせて、戦闘終了まで35%のダメージ増加効果を獲得する。チャンピオン(メイン):ナフィーリ、ジェイス、ダリウス、ボリベア、ブラウム
  • アテンプト #37:エコーのスキルは最も近い敵を優先して攻撃する。スキル使用時に自身の最大体力の20%を回復し、スキルが対象に命中するたびに6%の追加魔法ダメージを与える。チャンピオン(メイン):エコー
  • 画面端キャリー:攻撃速度が30%増加する。体力が75%および25%になると、安全な位置までダッシュして、射程が無限になる。チャンピオン(メイン):アッシュ、カイ=サ、ザヤ、ジンクス
  • メッタ打ち:ヴァイのスキルが、体力を回復する代わりにシールドを獲得するようになる。シールド量は25%増加する。この効果が発動すると、素早く4回攻撃を行う。攻撃が命中するごとに対象の防御力を5減少させる。チャンピオン(メイン):ヴァイ
  • ダブルダウン:18%のダメージ増加効果を獲得する。このユニットがスキルを使用すると、他のパワーアップ対象味方ユニットが消費マナの20%を獲得する。チャンピオン(メイン):エズリアル、ジャンナ、アーリ
  • フューリーブレイク:攻撃速度が25%増加する。他のパワーアップ対象味方ユニットが倒されると、攻撃速度が瞬間的に300%増加する。この効果は4秒かけて元に戻る。自身が先に倒されると、代わりに仲間の攻撃速度を増加させる。チャンピオン(メイン):ナー、ケイル、ザヤ、コグ=マウ、ジンクス、アッシュ、ジグス、ザイラ、ツイステッド・フェイト
  • 毒キノコ:ダメージを与えると4秒間、敵に燃焼、負傷、20%の細断、20%の分解を付与する。チャンピオン(サブ):マルザハール、セナ、ジャンナ、ツイステッド・フェイト
  • クイックタッグ:倒されると、同じ役割で同じ数のアイテムを装備したユニットが1体出現する。このユニットはコストが1つ低くなり、体力が15%低下する。チャンピオン(サブ):ヤスオ、ダリウス、ブラウム
  • ロケットグラブ:4秒間、体力の20%にあたる耐久値を持つシールドを獲得する。対象が倒されると、次の対象を近接射程内に引き寄せ、シールドを再度獲得する。チャンピオン(メイン):ケネン、ラカン、ニーコ、カ・サンテチャンピオン(サブ):ダリウス
  • おやつの時間だ:ブラウムがスキル使用時に、追加でランダムな敵に5体のポロを投げる。それぞれがブラウムの基本攻撃力の200%にあたる物理ダメージを与える。チャンピオン(メイン):ブラウム
  • 追跡する矢:アーリが10マナ獲得するごとに対象に向かって狐火が発射され、スキルダメージの5%の魔法ダメージを与える。チャンピオン(メイン):アーリ
  • スーパーメガ:ジンクスの攻撃力が20%増加する。スキル発動4回ごとにスキルが2倍のサイズで発動し、50%の追加ダメージを命中したすべての敵に分散して与える。チャンピオン(メイン):ジンクス
  • 触手の鉄槌:4秒後、3マス以内のすべての敵を1秒間スタンさせる。9秒ごとに繰り返す。チャンピオン(メイン):ヴァイ、セト、ポッピー、ザック、ドクター・ムンド、エイトロックス
  • 風殺の壁:ヤスオのクリティカル率が60%増加し、隣接していない敵から受けるダメージが15%軽減される。チャンピオン(メイン):ヤスオ

開幕時遭遇

序盤に有効なプレイ展開の幅を広げるため、アーティファクト金床を無効化します。
  • アーティファクトの金床の遭遇を無効化

特性

現在のクリスタルガンビットは、終盤戦のキャッシュアウト/スプラッシュ特性として強すぎる状態にあります。縦伸ばし構成も過剰な活躍を見せていましたが、これはキャッシュアウトで強力な終盤戦の盤面を作れることが一因でした。今後は1位を狙うなら、かなり強力なキャッシュアウトが必要になるでしょう。

マイティーロボ(7)構成は非常に強力ですが、逆に(7)の発動がほぼ前提化しており、ヨネの引き次第になるリスキーさがありました。そこで、(5)と(7)のパワー差を縮めて(さらにヨネを強化して)、マイティーロボ構成が極端に強いか弱いかの二択にならないよう調整します。

ルルの「モンスタートレーナー」のバッグサイズ(プール内のコピー数)の調整を行い、バッグの操作の問題を解消し、全体的な分配をシンプル化します。パッチ適用後はプール内でのルルの総数は22体となり、これが全モンスターと共有されます。つまり、あるプレイヤーがスモルダーを8体、他の2人のプレイヤーがそれぞれラムスを8体、コグ=マウを6体持っている場合、他のプレイヤーはショップからルルを自然に引くことができない、ということです。

スターガーディアンの特性ボーナスは、ザヤとジンクスによってやや強すぎる状態でした。この2体は特性の中心的ダメージ源であるため少し弱体化しています。なおスターガーディアン構成全体のパワー上限については、オーグメントやパワーアップで個別の調整を加えています。
  • クリスタルガンビット - ステージ4の倍率:2倍 1.85倍
  • クリスタルガンビット(7) - ピース報酬の倍率:150% 130%
  • マイティーロボ(5) - マナ:50/100 40/80
  • マイティーロボ(7) - スキル発動3回目のダメージ:600(魔力) 480(魔力)
  • モンスタートレーナーの独自バッグルールを削除。全てのモンスタートレーナーチャンピオンが1ユニットとしてカウントされるようになりました
  • ルルのバッグサイズ:18 22
  • ソウルファイター - 体力:120/240/450/650 120/240/425/600
  • スターガーディアン - ザヤのボーナス:60 + ステージごとに75 50 + ステージごとに60
  • スターガーディアン ジンクス - ボーナス:キルまたはアシスト時の減衰する攻撃速度25% キルまたはアシスト時の減衰する攻撃速度20%

コスト2ユニット

ガングプランクは現在、マイティーロボ(7)構成に到達するためのサポート役になっていますが、彼のメイン特性のパワーが下方修正されたため、今回は救いの手を差し伸べます──「伸びる手」ではありませんが。この強化によって、アッシュやウディアの勢いが落ちてから見かけなくなっていたデュエリスト縦伸ばし構成にも再び光が当たるでしょう。
  • ガングプランク - 攻撃力:45 50
  • ガングプランク - 防御力:50 55

コスト3ユニット

今セットに限り「ルーデン テンペスト」を一時的に削除します。理由はアーリ以外とは相性が良くないのに、アーリの持たせた時の性能が強すぎたためです。ルーデンの削除とスターガーディアン構成の軽微な弱体化を行ったことで、アーリのオーバーキルダメージを強化する余地が生じました。これで多様な構成や戦略でより使いやすくなるでしょう。

ルルのバッグサイズが全モンスターで共有されるようになったことで、不調だったユニットを強化しつつ、バッグサイズの変更(実質的な弱体化)を活用してコグ=マウが強くなりすぎないように調整しました。

ウディアを強化し、デュエリスト縦伸ばし構成およびメンターフレックス構成を支援します。メンターフレックス構成といえば、ヤスオが後衛のスナイプをしにくくなる調整を行いました。これにより、この構成内のコスト4キャリーの活躍の余地がより広がるようになっています。
  • アーリ - オーバーキルダメージ量:55% 80%
  • ラムス - 体力:1000 1100
  • ラムス - マナ:40/100 30/90
  • スモルダー - スキルダメージ:265/400/635(攻撃力) 290/435/700 (攻撃力)
  • ウディア - 回復量:130/170/220(魔力) 140/180/230(魔力)
  • 別のユニットが近くにいる場合、ヤスオの基本スキルが後衛に命中しにくくなりました。

コスト4ユニット

アカリは、最適なアイテムを装備した場合、プレイヤースキルによって大きく伸びるチャンピオンとしては、やや許容ラインを超えるパフォーマンスを発揮していました。とはいえ、この弱体化によって彼女がトップレベルのプレイから姿を消すことはないでしょう。なお今回は同時にレディアント ナッシャー トゥース(アカリが後衛を消し飛ばす原因となっていました)にも弱体化を行います。

前回のパッチでは、私たち全員がアッシュに哀悼を捧げました。彼女はクリスタルガンビットの強力なキャッシュアウト効果に頼って、ようやく編成に組み込む価値がある状態だったのです。クリスタルガンビットの調整が済んだので、今回はアッシュ自身に大幅な強化を実施し、スキルのダメージが2倍になっていた不具合も修正しました。前パッチではかなり弱めだったため、今回は思い切った強化内容となっています。アッシュのスキルは8回発動するため、これらの強化がどれも大きな影響を与えることになります。
  • アカリ - ダッシュダメージ:80/120/1000(魔力) 75/115/1500(魔力)
  • アッシュ - 基本攻撃力:65 68
  • アッシュ - スキルダメージ17/26/125(攻撃力) + 1/2/10(魔力) 20/35/150(攻撃力) + 2/3/15(魔力)
  • アッシュ - 不具合修正:バレットヘル装備時にスキルダメージが倍になるのではなく、意図したダメージ量を与えるように修正されました。
  • ライズ - スキルダメージ(メンターおよび基本):770/1155/6000(魔力) 850/1275/7000(魔力)

コスト5ユニット

私たちは、★2コスト5ユニットが魅力的なキャリーであってほしいと考えています。しかし現状では、どのユニットもサブキャリー、あるいは構成を補完するサポートユニットになってしまっています。そこで今回、状況を変えるために大幅な強化を実施します!現在のリー・シンは構成の締めに添えるユニットであって、トドメの一撃!という感じではありませんでした。そこで今回は、リー・シンが大暴れする瞬間を多く作れるよう、弱い構えに大きな調整を加えました。ジャガーノート特性の強化について補足すると、この特性はリー・シンに攻撃的なステータスを与えないため、その分一撃が重くなるよう調整しています。

現在のザイラは、主に攻撃速度バフ要員か、前衛に植物を置いて敵のスキルを受けてもらうためのユニットとして使われています。彼女の植物は後衛火力として使われることがほぼなかったため、肥料を与えて、後衛の植物がダメージチャートで咲き誇れるようにします。

現在、ヨネはマイティーロボ(7)にキャリーされています。ですが彼はクールなコスト5チャンピオンなので、アイテムを装備させてあげてください。元々二刀流には慣れていますから。
  • リー・シン - 防御力:70 75
  • リー・シン(エクセキューショナー) - 小発動のスタン時間:1.5秒 1秒
  • リー・シン(エクセキューショナー) - 小発動の基本ダメージ:325/500 375/575
  • リー・シン(エクセキューショナー) - 大発動のスタン時間:1.5秒 2.5秒
  • リー・シン(ジャガーノート) - 単一対象へのダメージ:525/800(攻撃力) 800/1200(攻撃力)
  • リー・シン(ジャガーノート) - 2マスの範囲ダメージ:150/225(攻撃力) 100/150(攻撃力)
  • セラフィーン - 基本ダメージ:150/240(友情) 165/275(友情)
  • ツイステッド・フェイト - スキルダメージ:200/300(攻撃力) 230/350(攻撃力)
  • ヨネの通常攻撃ごとの攻撃速度:4.5% 5%
  • ザイラ - 後衛の植物の攻撃速度:0.9 1.0
  • ザイラ - 後衛の植物のスキルダメージ:80/120(魔力) 90/135(魔力)

オーグメント

キーパーは現在、強力なスターガーディアン構成の静かなる支柱となっています。なお、同様に支えとなっている「力を集めて」や「最大の防御」については、別途パワーアップの項で触れています。

マイティーロボオーグメントが復活しました!新たなマイティーロボのプリズムは、オーグメント(ゴールドまたはプリズム)を1つ取得するだけで達成できるようになります。大変お待たせしました。
  • 9000ボルト - スキルダメージ:160/240/360(魔力) 145/220/330(魔力)
  • パイプ椅子を食らえ! - スキルダメージ:120/180/280(攻撃力) 100/150/225(攻撃力)
  • 護刃招来 - スキルダメージ:70/105/170(魔力) 65/95/150(魔力)
  • オーラ育成中:完成アイテムを付与しなくなりました。
  • バックアップダンサー:ステージ2-1で出現しないよう変更
  • ビッグフレンド I耐久力:7% 9%
  • ビッグフレンド II耐久力:10% 12%
  • ブラッドレイジがステージ2-1で出現しないよう変更
  • ブラッドレイジのダメージ増加効果:5-35% 12-30%
  • 仕送り:効果をツールチップの内容と合致するように変更。報酬を合計3つ受け取れるように
  • 内なる闇:ステージごとのミニオンの体力:400 350
  • 分散ポートフォリオ:削除
  • ゴールドクエスト - リー・シンのアーティファクト:インフィニティ フォース デス ディファイアンス
  • ゴールドクエスト - ザイラのアイテム:ヘクステック ガンブレード + ムラマナ ショウジンの矛 + フリッカーブレード
  • ゴールドクエスト - セラフィーンのアイテム:アークエンジェル スタッフ + ムラマナ ジュエル ガントレット + フリッカーブレード
  • ゴールドクエスト - グウェンのアーティファクト:ドーンコア ゾーニャの遡時計
  • キーパーI - シールド量:145 130
  • キーパーII - シールド量:230 210
  • 敵を知れ:最大ダメージ増加率:15% 18%
  • 頭になる!(ゴールド) - 再導入:「マイティーロボ」の攻撃速度が20%増加する。ガングプランクを1体獲得する。合計スターレベルが14の「マイティーロボ」を7体すべてボードに配置し、レベル10に到達すると、「メカ合体プロトコル」が発動する。2-1でのみ出現する。
  • 頭になる!(プリズム) - 再導入:「マイティーロボ」の攻撃速度が35%増加する。セナ、ルシアン、エイトロックスを1体ずつ獲得する。合計スターレベルが14の「マイティーロボ」を7体すべてボードに配置し、レベル10に到達すると、「メカ合体プロトコル」が発動する。2-1でのみ出現する。
  • 導火線に火:ステージ2-1で出現しないよう変更
  • 最大限度:削除
  • 主人公:「毎ターン追加のチャンピオン」の効果が、即座にではなく3ターン後から発動するように変更。
  • パンプアップ II - 本拠地基本攻撃速度:8% 10%
  • パンプアップ III - 基本攻撃速度:12% 16%
  • ミニミニ・チーム - ボーナス:150% 100%
  • 無限の力 - 完成アイテム:ラバドン デスキャップ + モレロノミコン ナッシャー トゥース + ジュエル ガントレット

アイテムおよびレディアントアイテム

アイオニック スパークはタンク向けアイテムとしては今ひとつで、しばしば装備者がすぐに溶かされる結果を招いていました。これは化学の授業ではありませんが、このアイテムを持ったタンクが簡単に溶けないようにする必要があります。

2パッチ前の役割調整を経ても、ブラッドサースターは他のクロークおよびソードの派生アイテムに性能がやや及ばない状態です。これはパワーアップシステムにオムニヴァンプが多く存在するためで、今回はオムニヴァンプを増加させるのではなく、より攻撃的なステータスを付与します。
  • アイオニック スパーク - 体力:150 250
  • アイオニック スパーク - 魔法防御:25 35
  • アイオニック スパーク - 衝撃ダメージ:160% 150%
  • ブラッドサースター - 攻撃力:15% 20%
  • ブラッドサースター - 魔力:15% 20%
  • レディアント ブラッドサースター - 攻撃力:40 45
  • レディアント ブラッドサースター - 魔力:40 45
  • レディアント ナイト エッジ攻撃力:20% 30%
  • レディアント ナイト エッジ魔力:20% 30%
  • レディアント アイオニック スパーク体力:200 500
  • レディアント アイオニック スパーク魔力:15 30
  • レディアント アイオニック スパーク魔法防御:40 70
  • レディアント ナッシャー トゥース - 攻撃速度: 20% 10%

アーティファクト

ルーデンの削除は「もう玩具は片付けちゃったから遊びはおしまい」と言っているようなものです。もっとも、その玩具で遊びたがっていたのはアーリだけだったので、他には誰も気にしないでしょうが。とはいえ、ルーデンはより柔軟な使い方ができれば非常にエキサイティングなアーティファクトですので、次のセットで再登場させる予定です。戦闘開始直後に後衛ユニットが突然倒される経験をしたことがあるあなた。お待たせしました、フィッシュボーンに調整です。射程を2倍にする効果を削除し、代わりに明確な遠距離攻撃キャリー向けアイテムとして作り直しました。より高い攻撃力を叩き出せる一方で、単一の対象にフォーカスできないという欠点を持たせています。
  • ドーンコア - 攻撃力:20% 15%
  • ドーンコア - 魔力:20% 15%
  • 枯死の宝石 - 魔力:40% 50%
  • 枯死の宝石 - マナ回復量:5 3
  • ルーデン テンペスト:削除
  • フィッシュボーン - 攻撃力:20% 50%
  • フィッシュボーン - 攻撃速度:30% 50%
  • フィッシュボーン:射程2倍の効果を削除
  • ミトン - 攻撃速度:60% 75%
  • 超越のタリスマン - 体力:500 600

パワーアップ

どのパワーアップが出ても選びがいがある状態を目指し、調整を続けていきます。
  • 特定の特性を必要とするパワーアップが、ステージ2でフィルタリングされるようになります。以前は特性の要件が無視されていました。今後はメカパイロット、スターセーラー、スター学生のパワーアップが、対応する特性要件を満たしていないと出現しなくなります。
  • アダプティブスキン - ダメージごとの物理防御:1 3
  • アダプティブスキン - ダメージごとの魔法防御:6 10
  • オールアウト - 攻撃力:40% 50%
  • 最大の防御 - ダメージ量:175% 140%
  • ブリンク攻撃 - 追加ダメージ:175% 200%
  • ダブルストライク - 発動確率:25% 30%
  • ファイナリスト - 最初のダメージ増加:12% 15%
  • 力を集めて - 攻撃力増加量:マナの45% マナの40%
  • あふれる生命力 - 10秒ごとの体力:10 20
  • 勝負はこれからデス:8 6
  • 9000以上 - 攻撃力/魔力/攻撃速度の増加量:5% 4%
  • もっと輝け - 追加ダメージ:20% 30%
  • スカイピアサー - ダメージ増加:8% 5%
  • スターセーラー - 増加:25% 33%
  • スターセーラー - 重さ:20 10
  • スターセーラー - 特性の条件:スターガーディアン(2) スターガーディアン(4)
  • スター学生 - 重さ:20 10
  • スター学生 - 特性の条件:バトルアカデミア(3) バトルアカデミア(5)
  • 小さな恐怖 - 体力のしきい値:50% 70%
  • トリックスターを削除
  • 気迫 - オムニヴァンプ:15% 25%
  • ベテラン - メンター(4)のステータス:攻撃力/魔力35% 攻撃力/魔力30%
  • ベテランを全ての使用可能チャンピオンのメインに変更
  • 重り - 攻撃速度:60% 50%

小型変更

人生の道の一歩のような…小さい変更です。

パワーアップ

さようなら、使えないパワーアップ。こんにちは、2XKO!
  • ジャンナから削除:スカイピアサー、太陽の息吹
  • ジンクスに追加:フューリーブレイク、画面端キャリー、スーパーメガ
  • ジンクスから削除:ダブルストライク、攻撃の達人、最前線
  • マルザハールから削除:スカイピアサー、太陽の息吹
  • セナから削除:スカイピアサー、太陽の息吹
  • ツイステッド・フェイトから削除:スカイピアサー、太陽の息吹
  • ツイステッド・フェイトのサブに変更:魂削り
  • シェン(護刃招来)のメインに追加:画面端キャリー、フューリーブレイク、ストームベンダー

アイテム

  • 盗賊のグローブのアイテムはこれまでステージのみに基づいて抽選されていましたが、プレイヤーレベルに応じてよりティアの高いアイテムの組み合わせが出現するようになりました。

バグ修正

前パッチから、2-1のオーグメントが配置済みのユニットを基準に絞り込まれるようになっていました。微妙な変化ですが、チャンピオンオーグメントや配置していない特性に関わるオーグメントへのアクセスが限定されるため、メタの形成に関わるものでした。本パッチでは、このバグを修正し、2-1では豊富なオーグメントが表示されるようになっています。

  • ステージ2-1でオーグメントが絞り込まれないように変更しました。
  • 戦闘準備フェーズ中に、条件を満たしているユニットに「ベストフレンド」のビジュアルエフェクトが表示されるようになりました。
  • 一部の状況においてラムスの効果音が正常に消えないことがあった不具合を修正しました。
  • クリスタルガンビットの210の報酬で、ごくまれに報酬が付与されなかったり、呪われしヴァンパイアセプターが出現していた不具合を修正しました。
  • ブランブルベストの通常攻撃に対する8%の被ダメージ軽減が、敵の追加確定ダメージの計算前に適用されていた不具合を修正しました。この変更は、ソウルファイター特性などのダメージ源からの軽減前確定ダメージに影響します。